超脂性の油田肌で毛穴や赤ら顔が悩み、最近では弛みも加速していってる30代後半のうにこままです、こんにちは。
昔からの超汚肌なので、何とか美肌になりたくてスキンケアで頑張ってきたけど、限界を感じミトコンドリアにまで手を染め始めました。
少し前から話題になっていますが、何とミトコンドリアを活性化すると美肌になれる効果があるというのです。
という事で今回は、ミトコンドリアを活性化=増やす方法を調べまくりました。
巷で言われているメジャーな健康法からマイナーな美容法までご紹介します。
ミトコンドリアを増やして美肌になりたい人は要チェックです!
目次
ミトコンドリア活性化の効果で美肌になる?
まずさらっとミトコンドリアを活性化=増やすと、どうして美肌になる効果があるのかご紹介します。
私はミトコンドリアと聞いたらこういう微生物・・・?ぐらいにしか認識がないのですが、何と私達の身体にとても重要なやつだったのです。
ミトコンドリアとは、ほぼすべての細胞に存在する細胞小器官のことです。
“細胞のエネルギー生産工場”とも言われ、グルコース(糖)を原料として、“生体のエネルギー通貨”と呼ばれる「アデノシン三リン酸(ATP)」を合成しています。
ATPは体内で日に延べ50~100kgが作られていますが、そのうちの約95%はミトコンドリアによってつくられています。
また、ATPをつくる過程では水がつくり出されており、その水は「代謝水」と呼ばれ、身体の水分保持において重要な役割を果たします。
引用元:5-ALA研究所
ATPについてはこちらの画像が分かりやすかったのでお借りしました。
ほとんどのATPがミトコンドリアによって産生されているというからびっくり。
人間が活動する上で大切なエネルギー源ATPは、美肌においても重要なポイントです。
もしATPが不足すると、お肌や美容に関して下記のような状態になってしまいます。
- ハリやツヤが失われる
- 乾燥や小じわが増える
- ターンオーバーが遅れる
- 代謝が悪く太りやすくなる
ATPが不足する=いわゆる老化ですね。

私の気になる毛穴もハリがなくなりターンオーバーが遅れる事で目立ってしまう!
美肌において重要なATPですが、ATPを産生してくれるミトコンドリアは年齢と共にその質は低下していきます。
ミトコンドリアに含まれるSOD2※の量は加齢に伴って減少し、ミトコンドリアの質が低下することがわかりました。
これは、加齢によって細胞が活性酸素によるダメージを受けやすい状態になっていることを意味しており、このことがさらに組織の老化を促進させる原因になると考えられます。
※SOD2・・・ミトコンドリアの中に存在する活性酸素消去酵素
引用元:KOSE
活性酸素は老化の原因という事は知られているけど、身体の細胞ミトコンドリアが傷ついていくからというのもあるんですね。
ミトコンドリアを増やす方法
- 規則正しい生活(腹八分目、適度な運動)
- サプリメント
- 赤い光
- 炭酸
- 水素
- シリカ
規則正しい生活
肌トラブルを改善したくて改善方法をネットで調べると必ず出てくる「規則正しい生活」。
もっと画期的な方法とか、すぐ改善出来る方法を期待してしまう身としては面白くない答えですよねw

私だいたいこういいうの書いてたら読み飛ばしてしまう方ですw
しかし、やっぱりですね、規則正しい生活って美肌や健康にとって不可欠なんですよ。
なぜなら規則正しい生活はミトコンドリアを増やす事に繋がるから。
具体的にどういう生活がいいのかといいますと・・・
- 腹八分目の食事・・・ミトコンドリアが活性化するのは空腹時。毎食過度の栄養を取ると活性酸素が発生する。
- 適度な運動・・・有酸素運動で鍛えられる遅筋繊維(赤筋)はミトコンドリアを多く含む。
- 良質な睡眠・・・・睡眠中は元気なミトコンドリアが増えやすい時間帯。
もう少し詳しく解説していきますね。
腹八分目の食事
腹八分目の食事が何故いいかというと、空腹な時間が増えるからです。
空腹時にはオートファジーが活性化します。
オートファジーとは簡単に言うと、細胞内の新陳代謝です。
数時間、食事を摂らないなど、なんらかの理由で栄養や酸素が不足した時に、不足した栄養を作り出そうと細胞が活性化し不要な物質を分解する仕組みが、オートファジーです。
最近の研究で、オートファジーが糖尿病を含めた生活習慣病や、がん、アルツハイマー型認知症などの予防効果や、老化防止の効果があるのではないかと考えられるようになってきたため、注目を集めています。
引用元:YOLO
このオートファジー活性化がミトコンドリアとどう関係があるのか?
なんとオートファジーが活性化すればミトコンドリアは増加します。

あぁ~今までお腹いっぱい食べておやつ食べて全く動かずお腹空いてないのにまたご飯食べてた自分を殴りたい。
適度な運動
ミトコンドリアは体内のほぼすべての細胞にあります。
しかし身体の場所によってミトコンドリアの量は違ってきます。
筋肉には遅筋と速筋がありますが、遅筋にミトコンドリアは多く存在します。
速筋はミトコンドリアが少なく糖が多いので《白っぽく見える》
遅筋はミトコンドリアが多く酸素を取り込むミオグロビンがいるので《赤く見える》
引用元:ハートメディカルグループ

遅筋は有酸素運動の時によく使われる方ですね!
遅筋に多く存在するミトコンドリアは、何故運動をすると増えるのか?
運動を続けていると、ATPはほとんど消費され、AMP(アデノシン一リン酸)とリン酸に変換されます。
AMPが増えると、筋肉細胞はエネルギーの足りない、いわゆる“飢餓の状態”になります。
すると、このエネルギー不足という情報によって、AMPキナーゼ(AMPK)という蛋白質が働き、PGC1αという蛋白質を活性化して『ミトコンドリアを作れ』という指令を核内遺伝子に与えるのです。引用元:株式会社シクロケムバイオ
何かA~っていう単語が多くて混乱しますが、とりあえず有酸素運動でミトコンドリアは増えるという事です!
「ミトコンドリアの量が脂肪燃焼の鍵を握る」んだそうですよ。
サプリメント
食事は腹八分目で間食も控えお腹を空かし、有酸素運動を行いぐっすり寝る。
このような生活はかなり意識の高い方でないと続きませんよね。

食べる事が好き、運動する時間がない私にはキツイっす!
ちょっとダラけた生活でもミトコンドリアを増やしたい!となれば、お手軽に効果が望めるのはサプリメントです。
ミトコンドリアを増やすサプリメントって・・・あんまり聞きませんよね?
でもミトコンドリアを増やす事に力を入れてるサプリメント業界があります。
それは妊活の時に飲むサプリメント。
ミトコンドリアは加齢とともに質が低下、減少していくと上記でご説明しました。
妊娠率は年齢が上がっていくにつれ下がっていきますよね。
妊娠率の低下がミトコンドリアの減少と関係があるといわれています。
ミトコンドリアは細胞のエネルギーを作る発電所のようなものです。
実際に加齢卵子ではエネルギーの量自体が少なく、ミトコンドリアのDNAには変異が多くなり、その数自体も少なくなるといった報告があります。
こういった現象に起因して加齢卵子では染色体異常が上昇し、妊娠率が低下してしまうのではないかといわれています。
引用元:はらメディカルクリニック
こういった背景からミトコンドリアに注目している妊活サプリメントがあるのです。
有名な商品でいうとBELTAのプレリズム。
板野友美さんが広告をされているので、知っている方も多いと思います。
妊活サプリメントの成分でいうと葉酸が有名ですよね。
BELTAのサプリメントは30代以降というミトコンドリアが減少している背景の年齢に注目し、葉酸以外にミトコンドリア成分が配合されています。


ベルタプレリズムはミトコンドリアの活性化成分であるコエンザイムQ10やスピルリナなどを取り入れることでエネルギー産生することで代謝が進み、アンチエイジング=細胞の若返り(老化防止)に繋がります。
妊活中はもちろん、健康維持増進のために必要ですし特に葉酸は認知症予防等にも良いと言われれいるので長くご愛飲いただけるサプリです。

早速飲んでみるぜぃ!
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンB群
- 鉄分
- 還元型E-TEN
- 還元型コエンザイムQ10
- ポリフェノール
- カロテノイド
- タウリン
赤い光を浴びる
赤い光というのはエステや美容皮膚科、美顔器でもよく使用されているLED美容の事です。
こういうやつですね↓
決して太陽の光ではありませんよ!
太陽の光はご存じの通り紫外線が含まれていますので、老化の原因になります。
赤い光は可視光線と言い、太陽光や他の光とのとは違うものになります。
この可視光線には黄色や青色があるのですが、その中でも赤色の可視光線がミトコンドリアを増やすというのです。
植物は赤い光を光補足系でキャッチして、ATPを産生してタンパク質、炭水化物、脂質を合成しています。
動物では、ミトコンドリアのエネルギー代謝のほうの研究が優先され、光のミトコンドリアに対する影響はあまり調べられていませんでした。
でも遊離したミトコンドリアに可視光線を照射すると、ミトコンドリアの活性が増加するという研究が20世紀末に相次ぎました。
引用元:青山ヒフ科クリニック
英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究チームが、赤色の光を2週間にわたって毎朝3分間見つめる実験を行ったところ、コントラスト感度が被験者全体で14%改善した。
「波長が650~900ナノメートルの範囲の光は、ミトコンドリアの性能を改善してエネルギー生産量を増加させます」
引用元:MITSUKOSHIYA

人間の身体のサイクル的にそうなんだろうなぁ
炭酸&水素&シリカ
炭酸ブームに水素ブームにシリカブーム・・・
美容好きな方なら必ず通っている道ではないでしょうか。
炭酸も水素もシリカも美容に良いと言われていたのは、何とミトコンドリアを増やす事に関係しているからなんです。
ミトコンドリアが美肌に不可欠なATPを産生させるには酸素が必要です。
ここでより多くの酸素を細胞に運ぶのに役立つのが炭酸。
エネルギーを作るにはミトコンドリアに酸素が行き届くことが条件です。
そこで救世主となるのが炭酸です。
炭酸には、血行を促進し細胞内に供給する酸素量を増やす働きがあります。
そしてミトコンドリアがATPを産生させるには酸素も必要ですが、もう一つ水素も必要です。
血糖の中に含まれる水素を使って私達の体を構成している五十〜六十兆にも及ぶ細胞の中のミトコンドリアが、命を支えるエネルギー物質ATPを作る。
そのエネルギーを使って全ての臓器が機能する。
引用元:ミトコンドリアと水素の関係
水素に関しては私は昔からの水素ファンです。

巷では怪しい感じが拭えないので悲しいですが・・・
水素は飲むより水素風呂に入る方が、肌への吸収率が良いのでおすすめ。
水素生成器比較記事も書いてますので、良かったらどうぞ。
「水素風呂生成器を徹底比較!1番水素濃度が高いおすすめの機種は?」
ミトコンドリアがATPを産生させるには酸素も水素も必要ですが、もう一つ必要なものがシリカです。
爪、髪、肌、骨 これらの組成になくてはならないシリカ(ケイ素)。
シリカは、ミトコンドリアから排出される活性酸素を結合してミトコンドリアの作動を効率よくするといわれています。
引用元:シリカの役割
シリカはまだ試した事がなかったので、早速試してみたいと思います。

美容に良いと言われてる事は全てミトコンドリアに関係するんじゃないかと思ってきました。
まとめ
ミトコンドリアを増やす方法はいかがでしたでしょうか。
おお、こんな事が・・・という新しい発見はありましたでしょうか?
美肌になりたい、若返りたいあなたの何かお役にたてましたら嬉しいです 🙂
コメント