
こんにちは、うにこままです!
今や大人気成分のレチノール(ビタミンA)成分。
最近はレチノールが配合された化粧品も多く見られるようになってきましたよね。
毛穴に悩む油田肌の私も、もちろん使用してみようと思ったのですが・・・
毛穴に悩む人なら気になるグリセリン。
グリセリンは多くの化粧品に配合されており、レチノール製品もそれは同じ事。

レチノールを使いたいけど、グリセンリンがほとんど入っていてなかなか見つけられない。
グリセリンフリーのレチノール配合スキンケアはないかしら?
このように思っているそこのあなた!
私もグリセリンフリーのレチノールを使いたい為に、血眼になって探しました。

数少ないグリフリのレチノール!
巷に出回っている情報を全て網羅したのでは!?と思うくらい探しまくりましたよ。
今回はレチノールに似ている成分の「バクチオール」やビタミンAの新生「グラナクティブレチノイド」も含めております。
ではグリセリンフリーのレチノールスキンケアを、全成分も合わせてご紹介していきます。
※金額も表示していますが、2022年5月時点のもので変動がある事をご了承下さい。
目次
レチノール(ビタミンA)配合でグリセリンフリーのスキンケア
ではいってみましょ~!
名前の隣に一押しポイントを赤文字で書いてます!
ノブ ACアクティブ モイスチュアクリーム ☝有名ブランド・医薬部外品
言わずもがなの誰もが知るブランドですね。
30gで3,520円です。
その他の成分:水、BG、スクワラン、ジグリセリン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、SEステアリン酸グリセリル、ワセリン、バチルアルコール、硬化油、グリコール酸、ビタミンA油、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、ビタミンE、リボフラビン、ラフィノース水和物、ベタイン、カルボキシビニルポリマー、ステアリン酸、ヒドロキシエチルセルロース、ベヘニルアルコール、ジメチコン、水酸化Na、メチルパラベン
ちなみにこのモイスチュアクリームがお試し出来るセットがあります。
ノブ ACアクティブシリーズトライアルセット。
これだけセットで1,650円でお試し出来るとな!
し、しかも成分を調べてみたら洗顔以外全てグリセリンフリーじゃないですか!

今度使ってみてレビューします!
VCシリーズ 薬用VCエッセンス ☝医薬部外品
ビタミンCとニキビケアで有名な商品です。
ビタミンA・C・Eやプラセンタエキスや肌荒れ防止成分も入っている優れもの。
■その他の成分■テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、ビタミンA油、d-δ-トコフェロール、プラセンタエキス(1)、ハチミツ、セイヨウハッカエキス、オトギリソウエキス、オウバクエキス、オウレンエキス、リボフラビン、トウモロコシ油、精製水、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、10-ヒドロキシデカン酸BG、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、水酸化カリウム、カルボキシビニルポリマー、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、キサンタンガム、フェノキシエタノール

ビーエスコスメ ☝コスパ良し
グリセリンフリーのレチノールでは手が届きやすい価格で有名なビーエスコスメ。
グリセリンフリーのレチノールが何種類かあるので、順番にご紹介します。
エッセンスTW
こちらは10ml・605円から容量があるので、初めての方にもお試ししやすくていいですね!
エッセンスTWA
こちらは上記のエッセンスTWにアルジレリン 5%配合されたりと、TWよりもハリや弾力・保湿力が上になってます。
それでも10mlからお値段は880円と低価格で気軽に試せます。
エッセンスBK
こちらはレチノールと同様の働きをする成分「バクチオール」配合。
次世代のレチノールと言われている低刺激な成分です。
10mlで550円からと激安です。
ベターオブビューティークリームQ10
ビーエスコスメのグリセリンフリーのレチノールでクリームタイプのもの。
30gで1,925円です。
マンデイムーン ☝ザ・シンプル
マンデイムーンもシンプルな成分、お求めやすい値段で人気ですね。
マンデイムーンからは2種類のグリセリンフリーのレチノール商品があります。
ビタミンA誘導体
こちらは3mlから935円でお試し出来ます。
割高かな~とは思いますが、超シンプルな成分で原液みたいなものだから他の化粧品に混ぜて使うのもおすすめですね。
ビタミンACE
こちらは3mlで440円なので、上記のビタミンA誘導体よりは気軽に試せます。
オーディナリー ☝濃度が選べる
海外のコスメですが、高品質なのに低価格で人気のオーディナリー!
私はアゼライン酸でお世話になっております。
オーディナリーからは2種類のグリセリンフリーのレチノールのご紹介。
この商品以外にもレチノールでスクワランが主体のものならグリセリンフリーだと思うのですが、成分表がなかなか見つけられず2商品のみとなりました。
Granactive Retinoid 2% in Squalane
成分表でスクワランが一番最初にきているので、かなりオイルっぽいです。
オイルが大丈夫な方はお試し下さい。
価格は変動しやすいですが、2022年5月でAmazonでは30mlで2,150円です。
Retinol 0.5% in Squalane
コスデバハ RSレチノール2.5%セラム ☝高濃度
|
Amazonには取り扱いなしなので楽天のみご案内です。
30mlで1,830円と手が出しやすい価格です。
コスデバハは韓国コスメで密かに人気のブランドですね。
私は使った事がありますが、すぐに皮むけしましたよ。
ナチュラス ビタミンA誘導体 ☝ザ・シンプル
|
こちらもAmazonには取り扱いなしだったので、楽天のみのご案内です。
10mlで2,200円。
こちらはザ・シンプルな成分になってるので、余計な成分を使いたくない方にはおすすめですね。
珍しく成分の割合も全て成分表に載っております。
アンレーベル ラボ Rエッセンス ☝コスパ良し
こちら50mlで1,760円。
意外にこちらコスパがいいですね。
成分表に載っている「PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン」はグリセリンとは違う成分のようです。
超ややこしいですね!
YEOUTH レチノール ☝口コミで人気
こちらAmazonですごい口コミ数でした。
人気なブランドなんですね。
30mlで2,600円です。
全成分がコピー出来なかったのでズボラを発揮して画像添付です・・・
全成分↓
ザ ロコシム
ザ ロコシムというブランドは初めて聞きましたが、グリセリンフリーとわざわざ商品に書いてあるので、美容オタクの方はご存じかもしれませんね。
ザ ロコシムからグリセリンフリーのレチノール商品は2種類あります。
バクチオール 1.5 クリーム
グラナクティブレチノイド 3.0 クリーム
グリセリンフリー グラナクティブレチノイド 3%高配合クリーム 40mL 日本製
こちら楽天では取り扱いがなかったので、Amazonのみのご案内です。
40mlで3,290円。
新生レチノールと言われているグラナクティブレチノイド配合です。
オーディナリーと同じ成分ですね。
CUSTOM No.333 直塗レチノール
10mlで1,188円。
ニューヨークの薬局で大人気のブランドが日本にも上陸しました。
ラブミータッチ ☝医師監修
YouTubeでも大人気の上原恵理医師監修のコスメ。
ラブミータッチからグリセリンフリーのレチノール商品は3つご紹介します。
レチノプロテクション
30mlで5,478円と少しお高め。
しかし5月下旬以降からミニサイズも発売され、お試ししやすくなってます。
グラナクティブレチノイド2%ミルク
グラナクティブレチノイド5%ミルク
ちなみにラブミータッチのグラナクティブレチノイド7%ミルクもありますが、そちらはグリセンリン入りでした。
シェルシュール モイスチャーマトリックスQ ☝オタク人気
美容オタクにはシェルシュールの虜になってる人も多いくらい人気のブランドです。
30mlで5,390円。
こちらは珍しくAmazonや楽天での取り扱いがありません。
公式サイトのみから購入可能です。
まとめ
グリセリンフリーのレチノール商品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
最後の方は頭がボーっとしてきましたw
でもこれでもうグリセリンフリーのレチノール商品を探す時に迷いなく選べますね!
この記事が少しでもお役にたてれば嬉しいです 🙂
コメント