
こんにちは、うにこままです!
角栓がない人って憧れませんか?
角栓がない=毛穴が目立たない=肌が綺麗!って事ですもんね。
かく言う私は顔中角栓だらけで、いつも角栓が飛び出て顔を触ればザラザラしていました。
毎日クレンジング、時々ピーリングをしてツルツルになってもそれは一瞬だけで、次に日にはもう角栓が詰まってザラザラしています。

取っても取っても出てくる角栓、本当に嫌!
何とか毎日ザラザラしている角栓や、目立つ毛穴を改善したくて、角栓が出来る原因や改善方法を探しました。
追究していくと、角栓が出来る原因というのがはっきり分かりました。
角栓が出来る原因は乾燥というのもありますが、過剰皮脂も大きな原因です。

私は皮脂が多い脂性肌で、角栓が出来やすい人でした。
原因を対策していくことで、毎日角栓でザラザラだった私の肌は信じられないくらいツルツルになりました。
今回は角栓が出来る原因や、対策方法を詳しく書いていきます。

- 角栓がない人に憧れる
- 角栓がないツルツル肌になりたい!
- 角栓って何で出来るのか知りたい
このような方の思いを解決できるような記事になってます。
ではいってみましょ~!
目次
角栓がない人になるには?
まず角栓は全くない方がいいという訳ではありません。
正常な量の角栓は、むしろ肌にとって必要な存在とも言えます。
角栓が全くない状態の毛穴は無防備です。
毛穴から様々な汚れ、細菌が侵入する恐れもありますね。
角栓はそうしたリスクから毛穴を守る役目も持っているのですよ。
引用元:毛穴って何だろう
正常な量や大きさの角栓なら、お肌にとって何ら問題はありません。

お風呂上りだけ少し白く見える程度なら、時間が経てば見えなくなるので大丈夫ですよ!
正常な角栓まで無理やり取ろうとすると、毛穴トラブルに発展するのでくれぐれも止めて下さいね!
問題は巨大化した角栓や、酸化した角栓です。
目視で角栓が飛び出ている、触るとザラザラしている、黒くなって見た目が超残念な事になっている角栓です。
こんな感じのやつですね。
この角栓がビョンビョン飛び出てて角栓だらけ、酸化して黒ずみザラザラの鼻は2,3か月前の私の鼻です。

これはもうホント、大問題です。
こういった角栓は化粧でも上手く隠す事が出来ず見た目最悪、そして肌にも良くないです。
このような状態でしたが、2,3か月後の現在の私の鼻はこんな感じになりました。
私は脂性肌なので毛穴自体が大きい&今までのダメージで毛穴が戻りにくいのか、まだ毛穴自体は目立ちますが、角栓がかなーり目立たなくなりました!
表面に出ている角栓はない、そして肌は柔らかくツルツルになりました。
洗顔の時に本当に違いが分かります。

前は触ったら顔中固くてザラザラだったけど、今はツルツルで気持ちいいんです!
これが正常な肌なのね・・・って感じでした。
このような顔中角栓だらけ、角栓が飛び出て黒ずみザラザラな状態から角栓が目立たない人になるには、原因を見つけて改善すれば良くなります。
私のようなすっぴんでは外に出れないような(化粧しても隠し切れない)肌でも数か月後には上記のような状態になりました。
冒頭でも触れましたが、角栓が出来る原因は乾燥というのもありますが、過剰皮脂も大きな原因です。
では下記で角栓が出来る原因、改善方法を詳しくご紹介していきますね。
角栓が出来る原因とは
そもそも角栓は一体何で出来ているのでしょうか。
角栓の約70%を占めるのは角質(たんぱく質)。
皮脂は角栓の約30%にすぎません。
角質で毛穴に栓をするから、「角栓」なのですね。
引用元:KOSE
よく聞くのはこれですよね。
でもこのタンパク質7割:皮脂3割という比率は人によって違うという見解もあるようです。
タンパク質の割合がもっと多かったり、皮脂の割合の方がタンパク質より多かったりする訳ですね。
割合が違うと何が起きるか、角栓のタンパク質は主にケラチンという固い成分で出来ています。
✅タンパク質の割合が多い→詰まりやすい固い角栓になる。
✅皮脂の割合が多い→取れやすい柔らかい角栓になる。

クレンジングで角栓が取れやすい人と、取れにくい人の違いはここにありそうですね。
皮脂の割合が多い取れやすい柔らかい角栓なら、毎日自然と取れていって角栓で悩む事も少ないはずです。
問題はタンパク質の割合が多くて詰まりやすい固い角栓。

私は以前は顔を触ると固くてザラザラしていたので、タンパク質の割合が多かったんだと思います。
では何故タンパク質の割合が多い角栓になってしまうのか。
その原因をご紹介します。
炎症によるターンオーバーの促進
固い角栓が出来上がってしまう原因は、炎症によるターンオーバーの促進です。
詳しく見ていきましょう。
ターンオーバーが乱れると肌に良くないというのは誰もが知っていると思います。

だからターンオーバーを早めて綺麗になる!
結構こういう風に思っている方も多いと思いますが、ターンオーバーが早いのはお肌にとってよくありません。
このような状態を不全角化といいます。
ターンオーバーが促進されて不全角化が起きると、本来剥がれていくはずの角質が上手く剥がれていく事が出来ません。
上手く剥がれ落ちることのできない角質達の行き先は毛穴、これが皮脂と混ざって角栓になります。
引用元:KOSE
角質の成分はケラチンという固いタンパク質です。
不全角化により剥がれられなかった角質が毛穴にたまって固い角栓が出来上がるというわけです。
では何故ターンオーバーが促進されてしまうのか、その原因は炎症です。
肌をゴシゴシ摩擦で負担を与える事も原因ですが、それ以外の主な炎症の原因は下記です。
✅乾燥による炎症
✅過剰皮脂による炎症
2つを詳しく見ていきましょう。
乾燥による炎症
肌には角質層と皮脂によって外部の刺激や肌の水分蒸発を防ぐバリア機能が備わっています。
しかし乾燥によりバリア機能が低下すると、外部の刺激から肌を守れなくなります。
そうなると肌は外部の刺激に弱くなり、炎症を起こすようになります。
過剰皮脂による炎症
皮脂は普通の量であれば「天然のクリーム」とも呼ばれ、肌の内側から水分が蒸発するのを防いだり外部の刺激から守ってくれる重要なものです。
しかし過剰に皮脂が分泌されると、オレイン酸という炎症物質に分解されてしまいます。
オレイン酸により肌は炎症し、ターンオーバーが促進されてしまいます。
過剰皮脂による毛穴・角栓への影響は「皮脂が多いと毛穴が開く・角栓が出来る原因をまとめてみた」でもっと詳しく書いていますよ。
これらの炎症が原因となり、ターンオーバーが促進されてタンパク質の割合が多い固い角栓が出来上がっていきます。

私は過剰皮脂が原因のタイプです。
ではどうすれば固い角栓が出来ないようになるのか。
原因が分かった所で、改善方法をご紹介しますね。
ザラザラだった私がツルツルになった方法
角栓を取る方法で検索すれば、クレンジングや酵素洗顔、ピーリング等色々出てきますよね。
もちろんそれらも有効な方法です。

やりすぎは炎症を起こして悪化するので止めて下さいね!
現に私は毛穴汚れを取るのに長けているクレンジングで、鼻の角栓が取れていった事があります。
しかし上記でご紹介した角栓が出来る原因を改善しないと、クレンジング等で取れてもその場限りなんですよね・・・
なので根本的な原因を対策しながら、角栓を取るようなアイテムを使用していく事をお勧めします。
根本的な原因の対策方法ですが、言ってしまえば簡単です。
✅乾燥による炎症が原因→保湿をする
✅過剰皮脂による炎症が原因→皮脂を抑える
ほんと、これだけ。
美容外科に行って高額な施術をする必要はありません。
というかこの保湿や皮脂抑制って、毎日しなくては意味がないので美容外科に行くよりも化粧品でケアした方がいいです。
そして肝心な化粧品ですが、乾燥が原因の方向けの保湿アイテムは、私が過剰皮脂タイプなので実体験でおすすめ出来る物がありません。

ほんと申し訳ない・・・
ただレチノール目的で使用しているシェルシュールというブランドは、敏感肌にも使いやすくセラミドに拘っている美容オタクには密かに人気のある商品ですよ。
過剰皮脂が原因の方の皮脂抑制アイテムは色々試して良い物を見つけましたよ・・・!
美容オタク界では有名な高品質なのに低価格「ジオーディナリー」のアゼライン酸。
皮脂の量では誰にも負けない私ですが、こちらのおかげで1日中テカらない肌になれました。
ニキビ・皮脂抑制・美白に良い今話題のアゼライン酸が高配合なアイテムです。

海外製で日本ではあまり見ない高配合アイテムな為、敏感肌の方は気を付けて下さいね!
日本には店舗がなく楽天やAmazonで購入できますが、ちょっと価格が高くなってるのと送料が結構かかる為割高です。
私はLookfantastic (ルックファンタスティック)というイギリス発のヨーロッパ圏最大の通販サイトで購入しています。
こちらだと2,900円以上で追跡なしの送料無料で、1,000円以下でオーディナリーのアゼライン酸が購入出来ます。
※追記・・・オーディナリーのアゼライン酸は確かに皮脂抑制として抜群に効果があるのですが、使用しているうちに毛穴に詰まりやすくなる時がありました。
(こちらはシリコンが入っている為。シリコン入りだから皮脂抑制効果が高いというのもありますが・・・)
オーディナリー単体で使用すると逆に角栓が出来る場合がある為、下記でご紹介するライースを塗ってからオーディナリーを塗る事をおすすめします。
そうすると毛穴に詰まらない&皮脂抑制効果がWで発揮されて良い感じです。


ライースはトライアルセットがあるから試しやすいですよ。


有名なものって広告費にばかりお金かけてあまり良いイメージなかったんですが・・・使ってみると良かったですw


塩素ってまじで盲点!
塩素が刺激になって角栓がたまったのか・・・
過剰皮脂で肌が炎症しているのと同じ原理ですね。
まとめ
角栓がない人になるには?毎日ザラザラだった私がツルツルになった方法はいかがでしたでしょうか。
本当に顔中角栓だらけで(鼻は特に酷い)毎日洗顔する度にザラザラの顔を触る、そして見るのが苦痛でした。
角栓が出来る原因を理解して対策をすると、数か月で本当に肌が柔らかくツルツルになりました。
苦痛だった期間は優に10年は超えます。
もっと早く改善方法に気付けばよかったなと思ってます。
この記事を読んで下さった私と同じような状況にあるあなたの、どうかお役にたてますように。
コメント
[…] […]
[…] […]