
こんにちは、うにこままです!
そろそろ日焼け止めが必要な季節になってきますね。
赤ちゃんや子供は皮膚が大人の三分の一程度しかなく、紫外線から受ける影響は大人よりも大きいです。
しっかり対策しなくてはいけませんね!
赤ちゃんや子供の日焼け止めで人気なのは、虫除けが兼用されているアロベビー UV&アウトドアミスト と、同じく虫除け機能がついているフォーファム アウトドアUVミルク
が有名です。

- 赤ちゃんや子供の日焼け止めでどっちがいいのか迷ってる。
- アロベビーとフォーファムの違いを知りたい。
このような方向けに今回はアロベビーとフォーファムの日焼け止めを比較していきたいと思います。
私は両方使いましたが、結論用途によって使い分けるのが正解!と思います。
詳しく説明していきますね!
目次
アロベビーとフォーファムの日焼け止めを徹底比較
ではさっそくそれぞれの違いを比較していきたいと思います!
いつから使える?
アロベビーもフォーファムも両方日焼け止めは新生児の赤ちゃんから使用する事が出来ます。
顔にも塗れますので、全身使う事が出来ます。
アロベビーのUV&アウトドアミストはスプレータイプになりますので、一度手に取ってから顔に塗ってあげて下さいね。
詳しい使い方は「アロベビーの日焼け止めはいつから使える?顔への使い方や成分・使用期限を解説!」で紹介していますので、読んでみて下さい。
フォーファムはクリームタイプの日焼け止めになりますが、口に入らないように気を付けて塗ってあげて下さいね。
成分の違い
アロベビーUV&アウトドアミスト
紫外線カット率はSPF15 ・PA++です。
アロベビーUV&アウトドアミストは、全成分100%天然由来成分から出来ていて、無添加、無香料、無着色とこだわりをもった製品です。
全成分はこちら。

フォーファム アウトドアUVミルク
紫外線カット率はSPF30・PA+++です。
フォーファムアウトドアUVミルクは9つの成分が無添加になっていて、セラミドを中心に贅沢に保湿成分も配合されているので乾燥からも守ってくれます。

虫除けの効果は?
両方とも赤ちゃんや子供に使用するものだから「ディート」不使用で安心だけど、それで蚊にさされまくってたら意味ないですよね!
私がひと夏子供に両方塗って体感致しました!
結果、両方虫除け効果は抜群です!

正直あまり期待はしてなかったんですけどw
両方そんなに匂いはきつくなかったのに、塗ってる時は本当に蚊にさされませんでした!
びっくりしたのは塗り忘れた足首とか、こめかみの所だけさされたりしていた事!
塗っている所は蚊が必至に避けているのが分かって面白いくらいでしたw
使い心地やそれぞれの特徴
アロベビーUV&アウトドアミスト
アロベビーのUV&アウトドアミストは名前の通りミストでスプレータイプです。
このスプレーの使い心地は塗った後がサラサラしていて最高!
よくある日焼け止めのベタベタ感や、塗った後白くなったり等一切ありません。
そしてスプレータイプなのでシュッとしてササッと塗れるのが簡単です!

擬音が多くてすみませんw
伝わりますでしょうか。
しかしスプレーならではの液が垂れて使いずらい点も・・・
使い心地に関しては詳しく「アロベビーの日焼け止めを口コミ!虫除けにもなるスプレーのメリットデメリット」で紹介してますので、読んでみて下さいね。
特徴としては何とアロベビーUV&アウトドアミストはお湯で落とす事が出来るんです!

赤ちゃんだと顔をしっかり石鹸で洗えなかったりするから、お湯で落とせるのはとってもありがたい!
大きくなると暴れたりするしねw
他の日焼け止めでお湯で落とせる虫除け兼用アイテムはなかなかないので、重宝しますよ!
フォーファム アウトドアUVミルク
フォーファムアウトドアUVミルクは名前の通りミルクタイプの日焼け止めです。
こちらはセラミドが配合されているだけあって、塗ったらとてもしっとりした感じです。
ベタベタせず、白くなるのではなく肌が明るくなる感じで大人の化粧下地にも使えそう!

赤ちゃんにも使える成分だから、敏感肌の大人の人は安心ですよね。
しかし量を間違えるとあとからボロボロと白いカスみたいなのが出てくる事も・・・
こちらに関しては「フォーファムの日焼け止めの口コミ!虫除け兼用で赤ちゃんから使える超便利アイテム!」で紹介してますので、読んでみて下さいね。
特徴としてはフォーファムアウトドアUVミルクはウォータープルーフタイプなので、汗や水に強いという事。

汗をよくかくお子様や、水遊びの時にはぴったりの日焼け止めですね。
こちらは石鹸で落とす事が出来ます。
アロベビーとフォーファムの日焼け止めはTPOで使い分ける
ここまでご紹介しましたアロベビーとフォーファムの日焼け止めの違いを見てみましょう。
アロベビー
|
フォーファム
|

こちらの2つの違いと、使ってみて分かった事としてはアロベビーとフォーファムの日焼け止めは時間や用途、つまりTPOで使い分けるのがいいかと思います。
その理由としては下記です。
アロベビーはSPF15 ・PA++で紫外線カット率が低めでお湯で落とせる事から、長時間の外出はSPF15では足りなかったり、日焼け止めが汗等で落ちてきてしまう事が考えられます。

こまめな塗りなおしが必要になってきて面倒な事に・・・
フォーファムはSPF30・PA+++でウォータープルーフタイプという事から日常の少しの外出に使うには、石鹸で落とさなくてはいけないしお肌にはちょっと負担が心配です。
このような理由からアロベビーとフォーファムの日焼け止めは2つ持っていた方がおすすめです。
日焼け止めは結構毎日使うと思うので、2つあってもそこまで余る事にはならないと思います。

私は一緒に使っていたので、去年は2つあっても足りないくらいでした。
アロベビーとフォーファムの日焼け止めは楽天やAmazonでも取り扱いがあります。
アロベビー公式サイトは初回は返金保証がついていたりするので、初めての方は安心ですよ!
まとめ
アロベビーとフォーファムの日焼け止め比較はいかがでしたでしょうか?
結論としてTPOに分けて両方持っておいた方がおすすめという事になりました。
今年の夏は用途によって日焼け止めを使い分けて、快適に乗り切りましょう 🙂
コメント
[…] […]