
こんにちは、うにこままです!
ミネラルファンデーションを使っているけど、毛穴が目立つ・隠れない!と思っていませんか?
私の毛穴は化粧品カウンターで化粧してもらった時、毛穴が隠れなくて美容部員さんを混乱させてしまったくらい、黒ずみ・詰まり・開きの超汚毛穴の持ち主です。
そんな私はもう10年以上ミネラルファンデーションを使ってますが、酷い開き毛穴はミネラルファンデーションでは隠れません。
というか逆に目立ってしまう事すらあります。
どうしてミネラルファンデーションは毛穴が目立つのか?
対策方法はあるのか?
今回はその原因と対策を、リアル写真で実証していきたいと思います!
ミネラルファンデーションを使って毛穴が目立って悩んでいる方は、是非読んでみて下さいね。
目次
ミネラルファンデーションで毛穴が目立つ2つの原因
ミネラルファンデーションで毛穴が目立つ2つの原因をご紹介します。
と、その前に私の重度の開き毛穴にミネラルファンデーションを塗ったらどうなるか?
衝撃の写真を公開します。
見た事後悔しないで下さいね☆
↓
↓
↓
ひど!
これならファンデーション塗らない方がいいレベルですね。
どうしてこうなってしまうのかw原因を追究してみました。
原因① ミネラルファンデだから
一番の原因は「ミネラルファンデだから」です。

どういう事?
ミネラルファンデだからとだけ言われても、よく分かりませんね。
そもそもミネラルファンデーションとは何か?を見ていきましょう。
ミネラルファンデーションの「ミネラル」とは無機物のことを指します。
無機物とは天然の鉱物のことで、一般的なファンデーションには入っている界面活性剤やシリコン、油剤などがミネラルファンデーションには含まれていません。
引用元:@コスメ
一般的なファンデーションに入っている成分が含まれていないとありますが、ここで重要なのが「シリコン」が含まれていないという事。

つまり毛穴を隠すにはシリコンは救世主という事!
そのシリコンがミネラルファンデーションには含まれていないので、どうしても重度の毛穴の開きを隠すには力不足という事になってしまうのです。
くすみや赤みを消すのには優秀なメーカーのミネラルファンデーションもありますが、色々試して毛穴まで隠せるミネラルファンデーションはありませんでした。
原因② 塗り方が間違っているから
原因①のシリコンが入ってないという事より影響は少ないですが、塗り方が間違っていても毛穴が隠れにくい原因になってしまいます。
ミネラルファンデーションはリキッドや固形タイプのものもありますが、多くは粉のルースパウダーです。
粉を大量にとったまま塗ってしまったり、つける時に使う道具によっても毛穴カバーの仕上がりに差がでます。
おすすめのつけ方は、下記の対策方法でご紹介しますね!
ミネラルファンデーションで毛穴が目立つ対策方法は?
ではミネラルファンデーションで毛穴が目立つ原因が分かった所で、対策方法を見ていきましょう。
シリコン下地を使う
原因①のミネラルファンデーションはノンシリコンなので毛穴が隠れないと分かった所で、対策方法もおのずとこうなってくるのですが・・・

はい、結局重度の毛穴開きはシリコンに頼ざるおえません。

シリコンとかケミカルとか、そういうのが嫌だからミネラルファンデーション使ってるんだけど!?

シリコンの下地を使ったらミネラルファンデーションを使う意味ないじゃない?
このような思いはごもっともです。
私も最初はそう思ってました。
ずっと肌のためを思って、クレンジングで負担にならないように石鹸で落とせるミネラルファンデーションを、毛穴が目立ったままでもずっと使い続けていたんです。
ノンシリコンの毛穴専用下地を探して使用してみましたが、全く効果なし。
(ちなみにエトヴォスのミネラルポアレススティックや、オンリーミネラルのミネラルクリアスムーザー 等・・・)
エトヴォスのミネラルポアレススティックを頑張って塗ってみた結果がこれ↓
何か変わった?毛穴を埋めようとした形跡は見えるw

エトヴォスは好きなんですけどね!
でもずっと石鹸で落とせるミネラルファンデーションだけを何年も使ってきたけど、肌綺麗にならなかったんですよね。
別にケミカルな化粧をしていて、オイルクレンジングを使っていた頃と何も変わらなかった。

ファンデーションを長時間塗っていたら、ケミカルとミネラルでは肌の疲れ具合が違うけど・・・
もちろんケミカルなファンデで肌荒れしてミネラルファンデに変えたら綺麗になった!という方もいると思います。
けど、私のような脂性肌で皮脂分泌が過剰で毛穴が開きまくりの肌質は、根本原因を解決しない限り(皮脂を消滅)ミネラルファンデにしようが綺麗にならないんですよね。
根本原因を解決(皮脂を消滅)するのはかなり難しいので、今は置いといて・・・
だからといって超ケミカルで明らかに肌に負担なものは嫌です。
なるべく負担がない(ケミカル成分が少ない)シリコン入り化粧下地+ミネラルファンデーションを使う事で毛穴目立ちをなくす。
石鹸では落ちないけど、ケミカル下地とケミカルファンデを使うより楽にクレンジングで落とせる。
これが超汚毛穴で、ミネラルファンデーション歴10年の私の今の結論となりました。
毛穴にお悩みの方におすすめなクレンジングは「【毛穴汚れに効果的なクレンジングおすすめランキング7選】全部試したリアルな結果」でご紹介してるので見てみて下さいね。
毛穴が隠せるシリコン下地のおすすめもまた書いて行きますので、書けたらアップしますね。
※追記・・・毛穴がなくなる下地を発見しました。
「ミムラスムーススキンカバー(SS)で毛穴がなくなった!?リアル写真で詳細口コミします」を見てみて下さいね。
塗り方をマスターする
ミネラルファンデーションは粉タイプが多いので、ブラシでつける方が多いと思います。
ブラシにファンデーションをつけた時、結構最初は大量についてしまっているので、そのまま肌につけるとムラになったり毛穴が目立つ原因になったりします。
あとはブラシの形状も注意です。
ミネラルファンデーションのレイチェルワイントライアルセットについてくるようなカブキブラシ。
これとってもフワフワで気持ちいいんですが、毛穴を隠すのには向いていない形状です。
毛穴を隠すにはパフのような、面でミネラルファンデーションをつけれるような形状が向いています。
カブキブラシでミネラルファンデーションを塗った酷い毛穴↓
パフでミネラルファンデーションを塗った酷い毛穴↓
いやちょっとだけの変化なんですけどね!w
パフの方が毛穴が若干目立ちにくくなっているの分かりますか?
(え?毛穴が全然隠れてない?だからシリコンがないとダメなんだって!)
でもパフだと細かい所が塗りにくいんです。
だからエトヴォスのフラットブラシがとても優秀!
トップがフラットなので、面で塗れて毛穴を目立ちにくく、ブラシ形状で細かい所も塗りやすい!
逆にレイチェルワインのようなカブキブラシはあまりしっかり塗りたくない顔側面に使うのがおすすめですね。
エトヴォスのトライアルセットについてくるのはカブキブラシなので、フラットブラシは別で購入する必要がありますよ。
まとめ
ミネラルファンデーションで毛穴が目立つ2つの原因と対策はいかがでしたでしょうか。
軽度の毛穴だとミネラルファンデーションでも塗り方を工夫するだけで目立たなくなるとは思いますが、重度だとどうしてもミネラルじゃあ追い付かないんですよねぇ。
毛穴が目立つって相当なストレスなので、ミネラルだけに頼らず、毛穴隠してテンション上げていきましょう♪
この記事が役に立てば幸いです 🙂
コメント
[…] 「ミネラルファンデーションで毛穴が目立つ2つの原因と対策【リアル写真…を見てみて下さいね! […]