
こんにちは、うにこままです!
私この度オンラインヨガSOELU(ソエル)の有料会員になりました!
現在ソエルは100円で30日間お試しが出来るシステムがあるので、そちらのトライアル会員になってから有料会員になりました。

しかし有料会員になる際、ソエルの料金システムやプランの内容が分かりにくかった(汗)
私はオンラインヨガに登録するのはソエルが初めてだったので、余計にそう感じました。
料金プランのページを見ても内容や細かい事が分かりにくく、分からない事はソエル公式HPのよくある質問に載ってたりするのですが、いちいち探すのが面倒臭くさい。(私だけ?w)
なので今回は自分の備忘録&私と同じように感じている方にソエルの料金システムやプランの内容を、どこよりも詳しく分かりやすく!書いていこうと思います。

- ソエルの料金システムやプランの内容を分かりやすく知りたい。
- 自分に合ったおすすめプランはどれか知りたい。
このような方は是非読んで行って下さいね。
とりあえず100円で30日間お試しを申し込んでから考えるわ!という方はこちらからどうぞ。
目次
オンラインヨガSOELU(ソエル)の料金システム
オンラインヨガのソエルは今ではオンラインヨガで最も有名な程、人気があるサービス。
そんなオンラインヨガソエルは、2021年6月から料金システムが新しくなり料金プランも増えました。
料金プランを決めるには下記のような手順になります。
- 30日間100円のトライアル会員になる。
- 有料会員になる期間を決める。
- 自分に合ったコースから料金プランを選ぶ。
ひとつずつ内容を詳しく解説していきますね!
30日間100円のトライアル会員になる
まずはとても超お得なたった100円で30日間もソエルがお試し出来てしまうというトライアル会員になります。

100円だったら数日のお試しかと思ったら30日間て!
すごい余裕をもってじっくりお試し出来ましたよ。
トライアル会員になると何が出来るかというと下記のような事が出来ます。
- 1日2レッスンまでライブレッスン※1を毎日受講可能
- ビデオレッスン※2見放題
※1・・・ライブレッスンとはオンラインで先生とリアルタイムで繋がりながら受けるレッスンの事。
先生から自分が見えてポーズをチェックしてもらえるポーズチェック枠と、先生からは自分が見えていないギャラリー枠がある。(どちらも他の生徒さんは見えない&見られない)
※2・・・ビデオレッスンとは予め録画されている動画の事。
YouTubeを見る感覚。
トライアル会員は、下記で紹介する最も高い料金プランに匹敵する程の事が出来てしまいます!

つまり結構ソエルやりたい放題って事!
30日間の間に解約も無料で可能なので安心です。
注意点としては、ソエルはトライアル期間中に解約しなければ自動で有料会員になってしまいます。
解約しない場合、トライアル期間中に有料会員のプランを決定しとかなくてはなりません。
入会金はかかる?
ソエルは入会金2,500円(税込2,750円)です。
しかし上記でご紹介したトライアル会員から自動で移行される有料会員になる場合は、入会金は0円です。

つまりトライアル期間中に解約さえしなければ、入会金なしでソエルの有料会員になれるって事ですね!
有料会員になる期間を決める
まず有料会員のプランを決定する前に、有料会員になる期間を決めましょう!
なぜならソエルの料金システムは、1か月ごとに払う(月額コース)か、1年払う(12か月コース)かで、料金が変わってくるから。
月額コースは1か月ごとに払うので、辞めたい・・・となった時、毎月解約は可能となります。
12か月コースは1年間解約が出来ません。
ただその分、お安くなります。

料金については下記で詳しくご紹介しますね!
トライアル期間中に、私1年絶対ソエル続けれるわ~!って方は12か月コースは安くておすすめ。
続けられるか不安って方は、安くないけど月額コースがおすすめ。
月額コースで続けていて、これなら1年続けられそうって時は、途中で12か月コースに変更可能です。

1年続けられそうだけど、途中どうしても続けられなくなった時はどうすればいいの?
忙しいとか出産とか怪我とかで・・・
12か月コースでこのような場合、ソエルには休会制度というのがあります。
休会につきましては、ご契約期間内で最長3ヶ月までご利用いただけます。
続けて3ヶ月休会いただくことも可能ですし、1ヶ月休会され2ヶ月復会、その後2ヶ月休会のように、期間を分けて休会いただくことも可能となります。
引用元:ソエル公式サイト
休会制度があるから、続けられそうなら12か月コースが安くて良いですね!
自分に合ったコースから料金プランを選ぶ
ソエルは現在料金プランが3つあるので、その中から選び、それぞれ上記でご紹介した月額か12か月コースかを選ぶ形になります。
プラン | スタンダード | プレミアムライト | プレミアム |
内容 |
ビデオレッスン見放題 ライブレッスン月8回まで |
ビデオレッスン見放題 ライブレッスン(ギャラリー枠)受け放題 |
ビデオレッスン見放題 ライブレッスン(ギャラリー・ポーズチェック枠)受け放題 |
月額コース | 3,278円 | 6,578円 | 9,878円 |
12か月コース | 2,178円 | 4,378円 |
6,578円 |

12か月コースの方がお安いのが分かりますね~。
プレミアムなんて3千円以上も!
基本的にビデオレッスンは全てのコース見放題です。
私はこの料金プラン表を見ただけでは、コースの内容がいまいち分からなかったので、内容を詳しく見ていきますね!
スタンダード
一番安くて始めやすいプランです。
月額コース・・・3,278円
12か月コース・・・2,178円
ビデオレッスンは見放題で、ライブレッスンは月8回まで。
ビデオレッスンは録画されてる動画で、YouTubeを見るようなもの。

ビデオレッスンはどのプランでも見放題なので、特徴は月8回まで受けれるライブレッスンです!
ライブレッスンとは上記でもご紹介しましたが、オンラインで先生とリアルタイムで繋がりながら受けるレッスンの事。
先生から自分が見えてポーズをチェックしてもらえるポーズチェック枠と、先生からは自分が見えていないギャラリー枠がある。
スタンダードはライブレッスンのポーズチェック枠と、ギャラリー枠合わせて月8回までになります。
レッスンは30分や60分等ありますが、時間関係なく1回とカウントされます。

先生からポーズチェックが受けれるのと受けれないの、時間も関係なく同じ1回とされるのは何だか腑に落ちない感じはありますね。
スタンダードはライブレッスン(ポーズチェック&ギャラリー)を月8回以内受けて、あとはビデオレッスンでいいわ~という方向けになります。
プレミアムライト
最近新しく出来たプランです。
月額コース・・・6,578円
12か月コース・・・4,378円
ビデオレッスン見放題で、ライブレッスンはギャラリー枠のみ受け放題です。
先生からは自分が見えていないが、オンラインで繋がっているので臨場感は味わえるのがギャラリー枠ですね。
スタンダードでポーズチェックもギャラリー枠も1回とカウントされる不公平感から生まれたプランなのでしょうw

先生から自分が見えていると恰好に気を付けなくてはいけませんが、ギャラリー枠だと見えてないので、スッピンぼさぼさ髪&変な恰好でもOKな分気軽に参加出来るから人気です。
先生から見られるポーズチェック枠は受けなくていいから、ギャラリー枠をいっぱい受けたい!という方におすすめなプランです。
ちなみにポーズチェックもたまにはして欲しいという方は、チケットを追加購入すれば受ける事が出来ます。
しかしチケット1枚1,628円するので、月2回以上ポーズチェック枠を受けたい&ギャラリー枠をたくさん受けたい方は、下記プレミアムにする方が料金的にはお安いです。
プレミアム
ソエル一番人気のコースです。
月額コース・・・9,878円
12か月コース・・・6,578円
ビデオレッスン見放題でライブレッスン(ギャラリー・ポーズチェック枠)受け放題。
まさにヨガ大好きコース!
スタンダードやプレミアムライトじゃなくて、プレミアムにするかどうかの判断は、週2回以上ポーズチェック枠を受けたいかどうか。
- ポーズチェック枠は受けたいけど、週1、2回でいいかな→月8回までポーズチェック枠が受けれるスタンダードプランがいい
- ポーズチェック枠は受けなくていい→ギャラリー枠が受け放題のプレミアムライトもあり

こんな感じで考えるのもありです。
あなたに合ったおすすめプランはどれ?
ではプランの詳細が分かった所で、どのような方がどのようなプランがおすすめなのかまとめてみました。
続けられるかどうか分からない方は、まずはそれぞれのプランの月額コースを選んで下さいね。
- ポーズチェック・ギャラリー枠の両方を週1,2回(月8回まで)受けて、あとはビデオレッスンがいい。
- とりあえず一番安いプランから様子を見たい。
⇒ビデオレッスンは見放題で、ライブレッスン(ポーズチェック&ギャラリー枠)は月8回受けれるスタンダードがおすすめ
- ポーズチェック枠はいらないorポーズチェック枠は月2回ぐらいでいい。
- ギャラリー枠は月10回以上受けたい、っていうか受け放題がいい。
⇒ビデオレッスン見放題で、ライブレッスンはギャラリー枠のみ受け放題のプレミアムライトがおすすめ
- 週2回以上ポーズチェック枠を受けたい。
- 回数気にせずライブレッスンを受けたい。
⇒ビデオレッスン見放題でライブレッスン(ギャラリー・ポーズチェック枠)受け放題のプレミアムがおすすめ
こんな感じでプランを選ぶ際に、参考にして下さるといいと思います。
ソエルは30日間100円でトライアル出来ますが、トライアル中にコースを決めないと自動で12か月コースのスタンダードになり、途中解約出来なくなってしまいます。
なのでトライアルから初めて、解約するか、またはどのコースで継続するか参考にして下さいね。
まとめ
ソエルの料金システムや内容を詳しく解説しましたが、いかがでしょうか。
私はとりあえず100円体験のあと、初めたてなのでスタンダードの1か月コースを契約しております。
あなたに合ったプランが、この記事で分かりやすくなると嬉しいです 🙂
コメント