
こんにちは、うにこままです!
先日初めて眉毛のアートメイクをしたのですが、その時少し後悔した事がありました。
アートメイクって数年で消えるとはいえ、もし失敗されたり後悔するような事になったら、数年とはいえ場所によっては目立つので我慢できるものでもないです。
アートメイクの除去も出来るようですが、費用もかかりお金もかかります。
なので今回は初めてアートメイクに挑戦させる方向けに、アートメイクで後悔や失敗しない為に知っておきたいポイントを、リアル体験談で解説します。
アートメイクは上手くいけばとっても自然なので、化粧が楽になりすっぴんもいい感じになってとてもおすすめ♪
アートメイクに挑戦しようとしている方は是非読んでみて下さいね。
目次
アートメイクで後悔や失敗した体験談
まず私の初眉毛アートメイクで後悔した体験談をお話します。
先日初めてアートメイクを行い、1回目施術直後がこちらになります。
※直後なので薬を塗った状態です。
この時担当して下さった方は知識も施術数も豊富で、仕上がりはとても自然で直後は感動していたのですが・・・
帰ってからよく見てみると、左右微妙に角度が違う・・・
パッと見そんな違う訳じゃないので「変!」とまでいかないのですが、極端に言うと下記写真のようのように向かって右は角度が真っすぐだけど、左は曲線ぎみになってる感じ↓

私的には結構気になる・・・
ただこの部分、責任は結構私にあります・・・
眉毛のアートメイクを彫っていく前に、マーキングをするのですが、そこで自分のこうしたいって希望を伝えます。
そのマーキングは自眉に合わせて黄金比率を見ながら書いてくれるのですが・・・
私自眉を綺麗に整えて(抜いて)いくのを忘れていました(泣)
なので微妙に抜き忘れていた所(向かって左の眉上)をひろって彫っていったようで、ちょっと角度が違っているみたいです。

もちろん明らか変な箇所の抜き忘れはひろわないんでしょうがw
自分でしか分からないレベルの違いなので、マーキングの際「ここの自眉は入れないで」としっかり伝えれば良かったと後悔してます。
彫る前の打ち合わせは、遠慮なく細かな所までしっかり伝えるようにしなくちゃいけないと感じました。
他にもアートメイクの後悔・失敗談はどんなものがあるのかを集めてみました。

違法サロンだった?
麻酔したのか曖昧で、施術後腫れあがった。

機械のようなものを使って彫っていたが、すごくヘタで塗りつぶしたような仕上がりになった。
眉毛のアートメイクしたんだけど、形も色も事前確認なく進められて、結局希望してたデザイン通りにはならなかった。
ちなみに、私を担当したのは韓国語しか話せない方で、日本語を話せる方は事前確認とか丁寧にしていました!#眉毛アートメイク#失敗
👇オススメしないhttps://t.co/Zyjb1cZDqk
— あかりさん@脂肪吸引DT中 (@akarisan25) February 23, 2020
看護師さんは違法アートメイクの人だったし、
デザインも失敗だしどうしよう怖い
除去するのも怖い😭😭😭😭😭
けどこれで2回目その人に修正任せるのも怖いし
親にも相談できないしどうしよう…😢#アートメイク#違法#アートメイク失敗#アートメイク除去— あー (@mattan_OL) October 3, 2021
アートメイク最近ほんとやる人多いけど、アイラインのアートメイクを後悔してる私からすると、メイク好きな人にはあんまりオススメしない。メイクの幅が狭くなる。
アートメイク=メイクの固定化。似合うメイクは年齢によって変わるよ〜。
私は取るためにピコレーザー3回あてたけどまだ残ってる😭
— はあちゅう (@ha_chu) February 23, 2021
後悔や失敗した方の口コミをまとめると・・・
- 違法サロンで腫れあがった。
- 技術がヘタで仕上がりに不満足。
- カウンセリングがしっかりしていなく希望の形にならなかった。
- メイクを変えたいと思った時に後悔した。
だいたいこのような感じの方が多かったです。
私の体験談や口コミをもとに、アートメイクで後悔・失敗しない為のポイントをお伝えしていきます!
後悔や失敗しない為のポイント
クリニック選びは慎重に
まずアートメイクを行うクリニック選びですが、アートメイクは医療行為になります。
ただ、医師免許を持つ者の指導のもとであれば、スタッフ全員が医師免許を取得する必要はありません。
医師は施術中に何か起こったときや、患者様に肌トラブルが起きたときなどに、いつでも対応できるようクリニックに常駐していることが必要になります。
私がアートメイクを行ったクリニックは湘南美容外科です。
超有名所で、料金も比較的安いのですよ。
湘南美容外科の体験談は別記事でご紹介してますので、読んでみて下さいね。
クリニックの症例をしっかり確認しよう
医師が常駐しているクリニックで安心とはいっても、技術がなければ納得いく仕上がりになりません。
クリニックのアートメイク症例写真をしっかりチェックしましょう。
私の行った湘南美容外科は、インスタで症例写真をたくさんアップしており、仕上がりが好みだったというのも決め手でした。
View this post on Instagram
症例写真ってよく整形とかの場合、加工してあるんじゃないの?って私は思ってましたが・・・
実際体験してみて&看護師さんの話によると、肌は綺麗に見えるように多少加工しているけど、アートメイク部分はそのままでした。
しかしより失敗する確率を下げる為に、湘南美容外科では施術者の技術力によってランクが決められているので、ランクが上の人を選ぶようにしましょう。
希望をしっかり伝えよう
皆自分の好きな眉毛の形があると思います。
施術者の方が、自分の合う黄金比率の眉毛をまずは書いてくれますが、それに少し逸れてしまっても好きな眉の形はしっかり伝えましょう。
「こんな細かく言ってウザイかな」
「黄金比率を書いてくれたんだし、とりあえず任せよう」
このような気持ちで遠慮・人任せになってしまうと仕上がりで後悔する確率が上がります。
ちゃんとした所なら黄金比率+意見を汲み取ったちょうどいい形にしてくれます。

修正するのは大変なので、しっかり希望は伝えて下さいね!
私が湘南美容外科でどのようなやり取りをしたか、詳細は体験談記事を見てみて下さいね。
1回で完成させようと思わない
アートメイクはだいたい2~3回の施術が必要です。
特に初めての方は1回で完成を目指さない方がいいです。
1回目はこんな感じだったから2回目はこうしようみたいな感じで、2回で完成にもっていく感覚です。
そうでないと1回目の後、何か失敗したかも・・・と感じる事があるかもしれません。
形が太眉・色が濃いめが好きでも、1回目は細め・薄目にして「これだったら太く・濃くしても大丈夫かな」と様子を見た方がおすすめです。
足す・濃くする事は2回目で出来るけど、消す・薄くすることは大変ですからね!
ムダ毛は処理しておく
これは上記でお話した私の話ですがw
お伝えしてました通り眉毛のムダ毛を処理し忘れていて、いらん所の毛を増やされましたw
細かいですが、上記画像らへんの毛を処理し忘れていて、この周りを彫られたんですね。
私的にはここは真っすぐなラインが良かったんですが、毛を足させてちょっと曲線ぎみの眉毛になってしまいました。
ムダ毛はしっかり抜く&剃っていきましょう!

それかここら辺は彫らないでって伝えましょう!
数年消えなくても大丈夫かしっかり考える
アートメイクは1,2年で消えると言われてますが、メイクには流行がありますし、自分の気分によってメイクを変えたい時もあります。
アートメイク最近ほんとやる人多いけど、アイラインのアートメイクを後悔してる私からすると、メイク好きな人にはあんまりオススメしない。メイクの幅が狭くなる。
アートメイク=メイクの固定化。似合うメイクは年齢によって変わるよ〜。
私は取るためにピコレーザー3回あてたけどまだ残ってる😭
— はあちゅう (@ha_chu) February 23, 2021
はあちゅうさんのように、メイクを変える頻度が高い方はあまりおすすめできません。
眉毛のアートメイク後悔してる人ちらほら見るけど某女医が言ってるのこの現象かな。私も除去考えるまで知らなくて入れたの後悔してる。たった数万で毎日眉毛描くストレスから開放されるし影響力ある人達がデメリットも話さず勧めまくってるからこれからアートメイクの除去難民増えそうだな〜 pic.twitter.com/lkzROJYc2k
— なあ🍎🍠 (@naa_chan_khc) September 29, 2019
この女医さんが言っているように、アートメイクは消すのがかなり大変だという事が分かります。
それでも私は眉毛を書く事・均等に書けない事のストレスから解放されたかったので、アートメイクをする事を選びました。

メイクもほとんど変えない方だったしね。
しかし流行からかなりハズれたアートメイクになるのは嫌なので、細眉が流行った時の為太くしすぎない、メイクで変化が付けれるように色素薄目で行いました。
欲張りすぎないのが重要かもしれません!
まとめ
アートメイクで後悔や失敗しない為の体験談やポイントをお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
私は一部私のミスで少し後悔していますが、全体的には自然なので、化粧をする事や均等に眉毛が書けないストレスから解放されてやって良かったと思ってます。
アートメイクを初めてやってみようと思っている方の参考になれば嬉しいです 🙂
コメント