
こんにちは、うにこままです!
私、ついにやりました眉毛のアートメイク!
若い時は毎日ガッツリメイクで、眉毛を書く事に面倒くささを感じなかったですが・・・
歳をとった&子供が産まれた&在宅ワークが多くなった事で、眉毛とパウダーファンデだけで過ごす事も増え、眉毛書くの面倒くさいと思うように。

自眉があまりない場合、毎日均等に書くのも大変ですよね!
そこで今回はかの有名な湘南美容外科にて、眉毛のアートメイクをやってきました!
湘南美容外科のアートメイクが気になっている方は是非読んでいって下さいね!
目次
湘南美容外科・眉毛アートメイク体験談【リアル写真公開】
まずはカウンセリング
まずはカウンセリングを受ける為に、今の身体の状態等をカウンセリングシートに記入していきます。
この時思ったのは、意外にアートメイク受けれないか、注意が必要な状態が多いんだなという事。
- アートメイクを受けれない方・・・妊娠中や産後3か月以内、プロテーゼやアクアミド等の注入物、前後2週間の日焼け等。
- アートメイクを受けれない場合がある方・・・授乳中、金属アレルギー、2週間以内のレーザー照射・ピーリング、2週間前後のヒアルロン酸、施術前3か月以内の額・眉間ボトックス等。
妊娠や授乳中は想定内だとしても、美容医療好きな方はヒアルロン酸やボトックス注入も前後期間が近かったら出来ないので要注意ですね。
あとはスキンケアでエンビロンやゼオスキンを使っている方も、当日は施術出来ません。

私がそうでした・・・予約時に言っといてくれ!
エンビロンやゼオスキンは肌に強い影響を与えるスキンケアの為、アートメイク当日は塗らない方がいいんだそう。(24時間以内に塗っちゃダメだったかな?)
私はこれでカウンセリング当日施術する気マンマンでしたが、後日予約を取り直しました。
他にも施術出来ない&出来ない可能性がある場合という項目が細かく決められていたので、直接確認してから行くのがおすすめですよ。
眉毛アートメイク施術の流れ
カウンセリング当日に施術は出来ませんでしたが、別日に来院してアートメイク開始!
当日はいつものメイクで行き、メイクしてる状態の写真を撮ってもらいます。
いつものメイク風にアートメイクをしてほしかったら、この時の写真を見ながら施術していくので、手を抜かずにメイクしていきましょう!
ちなみにいつもの眉毛メイクはこちら↓
いつものメイクの写真を撮ったら、眉毛の化粧を落としてもう一度写真を撮ります。
こちらが自眉です↓
写真を撮ったら施術室に移動して、麻酔を塗って15分待機。
眉毛のアートメイクはずっとマスクを付けたままで大丈夫なので良かった♪
麻酔が終わったらマーキングしていきます。
まずは担当の方に眉毛の黄金比率を図ってもらい書いてもらいます。
マーキングした所がこちら↓
この状態では芸人イモトさん状態になっていてちょっとびっくりw
私がちょっとびっくりしていると・・・

今は外枠を濃く書いてますので変に見えますが、中を書いていくのでこんな風にはならないですよ!
と、優しく言ってもらってちょっと安心しましたw
この形でオッケーだったらこれから実際に彫っていきますので、ここで細かな要望を伝えます!
私の眉山は、黄金比率だと内側寄りにありましたが、内側寄りだと可愛い印象になります。

眉山をもう少し外側で、キリっとした方が好きなんですが、黄金比率から外れても大丈夫ですか?

黄金比率を少しぐらい外れても、大丈夫ですよ!
では眉山をもう少し外側に書きますね。
細かな要望も聞いてくれ、都度マーキングを書き直して再確認させてくれました。
あとは眉毛の筋肉の状態等も適格に見てくれ、それも合わせてデザインしてくれました。

右側の眉毛の方が上がりやすいですよね。

そうそう!右側だけ額にしわが出来るんです!
筋肉の状態や、側面の額の長さがこうだからこうした方がいい等、私の顔をすごく良く見て分析して下さって、丸裸にされた気分w
形が決まれば、あとは色味を決めていきます。
私は明るい方が好きなんですが、明るいと毛並みが分かりずらくなって、ナチュラルさに欠けると事。
そして明るい色だとアートメイクが早く落ちてしまうんだそう。
明るい方が良い方は、アートメイクの上から化粧パウダーで明るくするのが良いんだそう。
でも化粧するのが面倒臭くてアートメイクしてるのに・・・って感じなので、押し切って明るくする人もいるそうですよ。
私が迷っていたら、毛並みが分かるナチュラルさは残しつつ、少し明るめにしてくれました。
知識も豊富で色々アドバイスしてくれ、私の意見も取り入れてくれて安心してお任せする事ができましたよ。
デザイン・色が決まればいよいよ彫っていきます!
彫っている最中は麻酔が効いてる事もあり、痛みは少しあるものの、私は全然大丈夫でした。

すごい眠かったら寝れるくらいでしたね!
ただ施術中の音はちょっと嫌な感じでした。
デコボココンクリートを尖ったえんぴつでガリガリ書いているような音。
なんでこんな音がするのか不思議w
施術がほとんど終わったら、状態を確認して足していきたい所を伝えます。
最後は薬を塗って終了。
デザイン・色を決めて、施術終了まで全部で1時間40分ぐらいでした。
直後の仕上がり
施術後、鏡をドキドキしながら見てみると・・・
※施術後なので眉毛に薬塗ってます。
直後でも全然自然!!
第1の感想は「毛が増えた!」それくらい自然。
眉毛の周りが化粧が落ちている&ガリガリやった影響で少し白くなっていますが、特に腫れてもなく、化粧直ししたら今から全然人と会えるくらいです。
家族も自分からアートメイクしたと言わなければ分からなかったぐらいです。
明るすぎないから自眉にも馴染んでる、でも暗すぎずとても良い感じ!

担当のお姉さんのいう事聞いて良かった!
これで朝保育園に送るだけの為に眉毛書いたり、今日眉毛の角度がチグハグって事にならなかったり、面倒くさい時間から解放される♪
終わってすぐは少しじんじんした感じがあったけど、1時間ぐらいで何も感じなくなりましたよ。
痛み止めの薬も一応貰えましたよ。
施術が終わった後、今後の事についての説明もしっかりありました。
- シャワーは当日からOKで、洗顔は24時間後からOK。
- 水には濡らさない方がいいから1週間は1日2回顔洗う前にワセリンを塗る。
- 眉毛の化粧は1週間後から。
- 1週間ぐらいで薄くなるけど、全体的ではなく部分的に薄くなる感じ。
- 2回目は1か月後から出来る、大体の方は2~3か月後にする方が多い。
こんな感じでした。
分からない所はしっかり聞けたし、カウンセリング時にアフターケアの事を書いた用紙も貰っていたので、覚えてなくても大丈夫でしたよw
眉毛アートメイク 3日目
眉アートメイクを行ってから24時間は洗顔出来ないので、1日目は眉毛にワセリン塗って顔下半分だけ洗顔、おでこはふき取って過ごしていました。
2日目からはワセリン塗って洗顔して、見た目は特に変化なし。
3日目の朝、ワセリン塗って洗顔すると全体も少し薄くなりましたが、さらに一部薄くなってました。
そこまではっきり目立たないのと、写真では分かりにくいかもしれませんが、一部薄くなった部分はここ↓
部分的に薄くなると聞いていたので、このことか~と思いました。
こういう色が抜けやすい箇所は、2回目のアートメイクの時に抜けにくく施術してくれるんだそうですよ。
アートメイク2~3日目から徐々にかさぶたが剥がれ始めるとカウンセリング用紙に書いていたので、かさぶたが剥がれたって事なんでしょうね。

かさぶたがあったという感じは一切わからなかったんですがw
あと3日目から何だか眉毛が痒くなり始めました。
これはカウンセリングでも聞いてなかったんですが、調べてみたらアートメイク3日目ぐらいから痒みが出るのはよくあるようです。
傷の治りかけって痒くなりますもんね。
ムズムズするくらいのかゆみなので、ワセリンを塗ったりして掻かないように気を付けていました。
ちなみに最初ワセリンを日中もずっと塗った状態って、見た目変だよなぁと思っていたのですがそんな事ありませんでしたよ。
確かに少しテカる感じはありますが、ベットベトに塗らなければ全然分からないレベルです。

粉系のファンデーションを使っている方は、ワセリンを塗った眉毛に付くと固まるので、付かないように注意が必要ですw
眉毛アートメイク 1週間後
3日目で全体的にほんのり薄く・部分的に薄くなった状態で、4~6日目の間も徐々に薄くなっていきました。
そして1週間後の状態がこちら。
※ごめんね眉間に角栓がくっついてて!w
1週間後には全体的にかなり薄くなってしまったので、部分的に薄くなっていた部分も馴染みました。
すっぴんの状態ではかなり馴染む眉毛だけど、化粧する時には全然物足りず、やっぱり2回目は絶対必要だなと思いました。

アートメイクって2回するのが普通みたいだけど、1回であわよくば満足出来たらな~と思ってたけど甘かったですねw
形についても、1回目のアートメイクでこんなに自然になるって事が分かったので、もう少し太眉にしてもらおうかなと思ってます。
初めての方は特に、アートメイク1回目は様子見であまり欲張らない方がいいですねw
3日目から発生していた痒みについては、徐々に落ち着いてきて1週間後には時々ちょっと痒い時があるかなレベルでしたよ。
アートメイクの種類について
湘南美容外科のアートメイクは何種類か種類があります。
このようにその人の眉毛の状態に合わせて施術する内容を変えます。
その人に合わせて施術してくれるから、どれもかなり自然ですね!
ちなみに私は4Dストロークパウダー + マイクロブレーディングでした。
HPではどれを施術するのか、担当と相談して決めると書いてありましたが、私は特に何も言われませんでした。

後で確認して知りましたw
後で電話で聞くと、「どの施術をするかはお客様に特にお伝えするようにはしてないんです」と言われましたが、受付の方が担当の方にわざわざ聞いてきてくれました。
まあ担当の方が私に合う施術方法をして下さったので、どれでもいいんですがw
もし希望があるなら自分から言った方がいいですね!
アートメイクの店舗や料金
湘南美容外科の眉毛アートメイクの店舗と料金は下記です。
湘南美容外科ではなく、湘南AGAクリニック(新宿本院・大阪院・仙台院・福岡院・名古屋院※水曜日限定)限定で行っているので注意して下さいね。
私は大阪院に行きましたが、AGAクリニックなので当たり前ですが待合室に男性がいっぱいw
美容外科に行く感覚で行ったので少しびっくりしました。
女性もチラホラいましたが、男性メインのクリニックと思って行って下さいねw
料金は担当して下さる方のレベルによって変わってきます。
※上記金額は施術1回の料金です。
- アーティスト・・・技術研修を完了し、技術習得したスタッフ
- トップアーティスト・・・技術・施術症例数・接遇等の観点から優れており、他院修正も可能なスタッフ
- トップトレーナー・・・技術・施術症例数・接遇等の観点からとても優れており、アーティスト教育を担当しているスタッフ
私は全く初めてだったのでトップトレーナーの方が良かったのですが、大阪院にはいらっしゃらなく、トップアーティストの方に施術して頂きました。

上記の体験談で書きましたが、知識も豊富で私の意見もしっかり聞いて下さり、安心してお任せ出来ましたよ。
担当して下さったのは牧野さん・・・だったはずです。(うろ覚え)
HPに顔写真も載せているので見てみて下さい。

目元だけだし全然OK!って事で即モニターに。

まとめ
湘南美容外科の眉毛アートメイク体験談はいかがでしたでしょうか。
私としては初めてのアートメイクだったので、どんな仕上がりになるのかかなりドキドキしてましたが、こんなに自然なものだとはびっくりしました。
1回の施術では結構消えてしまいましたがすっぴんが良い感じになったので、2回目を早く受けて化粧を楽にしたい気持ちでいっぱいです。
眉毛アートメイクをしようか迷ってる人の参考になれば嬉しいです 🙂
コメント
[…] […]