
こんにちは、うにこままです!
最近毎週のように使用しているマイナチュレの白髪染めカラートリートメント。
髪もさらさらになるし、しっかり染まるしで、とても気に入ってるのですが、ひとつ気になる点が。
白髪がしっかり染まるけど、地肌もしっかり染まってる!?
私は薄毛でもあるので、分け目の地肌が茶色くなっているのが目立って恥ずかしい・・・
これは何とかならないのか?という事で、マイナチュレカラートリートメントを使用する際に「地肌も染まってしまわないようにする方法」を調べました!
同じように悩んでる方は参考になると思いますので、是非読んでみて下さいね!
目次
マイナチュレの白髪染めカラートリートメントで地肌が染まる?
マイナチュレのカラートリートメントは、地肌に付いてしまっても安全な程、低刺激な処方で出来ています。
なので私は結構頭皮に付く事を気にせず、手でベタベタ塗ってしまってるんですよね。

私の白髪は後頭部に多く、後頭部なんて見えないので余計にです。
そうしてしまうと何とこんな事に。
後頭部の後ろ半分だけ塗ったんで、見事に半分頭皮が茶色に!

これはブラウンで塗った時です。
ダークブラウンならもうちょっと濃い茶色になります。(頭皮がw)
マイナチュレのカラートリートメントは、地肌や髪の毛には害のない成分で作っていますが、染料の割合をより髪が染まりやすく調整しているようです。
その為、髪と同じタンパク質で出来ている頭皮も、染まりやすくなってしまっているようです。
しょうがないとはいえ、こんなに頭皮も染まったら恥ずかしいですよね?
何とか後ろ半分だけだったんで、髪型をオールバック風にすれば分かりませんが、前髪辺りがこうなるとキツイですね。
一応この染まった頭皮は、翌日1回普通にシャンプーすれば綺麗にとれました。
でも当日染めた日はシャンプーしたら白髪の色も落ちてしまうので、染めた日の頭皮は茶色くなったまま過ごさなくてはいけません。
なので、白髪だけ染めて地肌が染まらないように守る方法をお伝えしていきますね!
地肌が染まらないように方法は?
保護クリームを塗る
よく美容院でカラーをしてもらう際、美容師さんが顔回りや頭皮にクリームを塗ってくれますよね?
保護クリームをマイナチュレカラートリートメントを塗る前に地肌に塗ると、地肌が染まりにくくなります。
保護クリームは油分の多いもので、ワセリンなんかがおすすめだそうです。
美容院ではクリームつけてカラーして、最後シャンプーするからクリームも落とせてすっきりします。
しかしマイナチュレカラートリートメントは塗ったあとシャンプーしたら色が落ちてしまうので、シャワーで流すだけになります。

ワセリンを頭に塗ってシャワーだけだとベッタベタですよね?
そこで私の超おすすめアイテムは、皮膚保護フォームはファムズベビー です。
これは実は赤ちゃん向けのアイテムなのでとても安全で、用途としてはワセリンと同じようなもので、皮膚を保護するものです。
しかしワセリンと違うのは全くベトベトしない泡が出てくる所。
これは出し過ぎですがw、これだけ出してもベタベタせず肌をしっかり保護してくれます。
これでマイナチュレの頭皮の染まりが軽減できるか、分かりやすいように白洗面器で実験してみました。
右が「普通にカラートリートメントを塗ったもの」、左が「ファムズベビーをしっかり塗ってからカラートリートメントを塗ったもの」、上が「ファムズベビーを薄く塗ってカラートリートメントを塗ったもの」です。

左のファムズベビーを塗りすぎてしまって、カラートリートメントが泡に乗っかるだけになってしまったので、上のファムズベビーを薄く塗ったものを追加しましたw
これを10分放置して流してみます!
どうなるかな?
右の「普通にカラートリートメントを塗ったもの」はしっかり洗面器が染まってます。
左の「ファムズベビーをしっかり塗ってからカラートリートメントを塗ったもの」は一部だけ少し染まってますが、カラートリートメント自体が洗面器にあまり付かなかったような感じで染まってません。
上の「ファムズベビーを薄く塗ってカラートリートメントを塗ったもの」は、少し染まってますが、普通に塗った時よりも染まりが薄いですね。

ファムズベビーがちゃんと保護してくれてるのが分かりますね!
頭皮に保護クリームをつけるなら、ベタベタしないのでファムズベビーがとてもおすすめ出来ますよ。
そしてそれ以外にもファムズベビーって使い道がすごくあって、とても便利なんですよ。
使い道については「ファムズベビーは大人にも使えるスキンケア!おすすめな使い方をご紹介します」を見てみて下さいね。
もともとは赤ちゃん向けアイテムなので、赤ちゃんにはどんな使い方するの?という方は「ファムズベビーの口コミ!赤ちゃんの保湿・予防の神アイテム!成分や使い方をご紹介」を見てみて下さいね。
乾いた状態で塗らない
マイナチュレカラートリートメントの色持ちをよくする方法に、乾いた髪に塗るという方法があります。
何故乾いた髪がいいのか?については「マイナチュレ白髪染めカラートリートメントの色落ちはどのくらい?色持ちを良くする方法や乾いた髪に使えるのかを解説!」を見てみて下さいね。
乾いて乾燥している頭皮は、濡れている状態よりも染まりやすいようです。
公式サイトで、お風呂の壁が乾燥していると汚れが落ちにくくなるから濡らしておくという考え方と一緒ですね。
乾いた髪の方が白髪は染まりやすいですが、頭皮をあまり染めたくない方は、公式で紹介されているシャンプーしてタオルドライして塗る方法がいいようです。
長時間置かない
公式ではマイナチュレカラートリートメントを塗って、放置する時間は10分程を推奨してます。
しかし白髪を1回で染める為に、1時間ぐらい放置する方もいるようで・・・
そうするとやはり頭皮も染まりやすくなるようです。
マイナチュレ公式サイトでは、長時間置くより、染める回数を多くする方が白髪染まりの定着がいいようです。
なので長く放置して頭皮が染まっている方は、10分を目安に流すと、頭皮の染まりは薄くなるかもしれません。

ただ私は10分でも結構染まっているので、若干マシ?ぐらいな気がしますが・・・
頭皮に付かないようにする
これはそうしたいのは山々ですよね。

でも自分で塗るとなると凄く難しい・・・!
手で塗るとかなり難しいので、専用のブラシを使うと塗りやすくなります。
こちらはマイナチュレで販売しているものですが、市販で同じようなものがありそうですよね。

色ムラも手で塗るより無くせますし、ブラシを使うのもおすすめです!
地肌が染まらないようにする方法をいくつかご紹介しました。
完璧に染まらないようにするのは難しいかもしれませんが、これでかなり地肌が染まる確率を抑えられると思います。
- 保護クリームを塗る(ファムズベビー
がおすすめ!)
- 乾いた状態で塗らない
- 長時間置かない
- 頭皮に付かないようにする
参考にしてみて下さいね!
※追記・・・最近別のカラートリートメントになりますが、「ハーバニエンスカラートリートメントを使用してみました。
そしたらなんと頭皮に全く色がつかないではありませんか。
頭皮に色はつかないけど白髪はちゃんと染まってたので、頭皮の染まりが気になる方はハーバニエンスはおすすめです。
「ハーバニエンスカラートリートメントの口コミと実際に使用したレビュー【マイナチュレ・ルプルプ比較あり】」で詳細口コミしてます。
まとめ
マイナチュレの白髪染めカラートリートメントで頭皮が染まってしまう事や、その対策方法についてご紹介しました。
頭皮が染まってしまうのは厄介ですが、予防する事も出来るし何と言ってもカラートリートメントがとても使いやすい白髪染めなので、継続して使っていきたいと思ってます。
この記事が参考になれば嬉しいです 🙂
コメント
[…] […]
[…] […]