
こんにちはうにこままです!
私はかれこれ5年程前にワイヤーでの矯正を始めていたのですが、出産があったりしてなかなか病院に行けない日もあり、まだ完璧に終わっていませんでした。
1年ぐらい前からもうすぐ終わるよって言われていたのですが、最終調整の噛み合わせがワイヤーではうまくいかず・・・
急に先生からインビザラインにしましょうと言われびっくりしたのですが、インビザラインの方が微調整がうまくいくとの事。
ワイヤーの料金のみでインビザラインをつけてくれるとの事でしたので、早く矯正を終わりたいのでお願いする事にしました。
最初インビザラインは目立ちにくくて病院への通院回数も少なくお手入れ等が楽なイメージでいい印象しかなかったのですが、実際つけてみるとデメリットがいっぱい・・・

ワイヤーの方が良かったかも・・・
今はそう思ってしまうほど予想してなかったマイナスな事が多々あったので、実際に感じた正直なレビューを詳しく書いていこうと思います!

もちろんいい所もあるんだけどね!
「インビザラインってどうかな?」「メリットやデメリットが知りたい」このような方の少しでも参考になれば嬉しいです!
インビザラインとワイヤー矯正の比較レビューはこちらの記事もおすすめです。
目次
インビザラインが届いた!付属品やつける前にする事は?
病院でインビザラインを作る為に口の中をスキャンして約1か月後にインビザラインが出来ましたと連絡がありました。





見た目や装着感はどんな感じ?


インビザラインの予想外のデメリット!
ゴムが目立ちすぎで超ショック・・・
最初病院で自分の歯にゴムをひっかける為の金属をつけられました。
ワイヤーの時は横にしかゴムをひっかけた事がなかったので、またゴムつけるのか~ぐらいにしか思ってなかったのですが、なんとゴムを上下またがってつけるというではありませんか!
これがゴムを上下にひっかけてつけた状態です。
え!?なにこの状態、これでずっと過ごすの?って感じでびっくりでした・・・
普通に笑った状態です↓
ねえ普通にゴムがびよ~んって見えますよ?
爆笑した状態↓
へたしたら唾が糸引いてるように見えませんか?
なんですかこれ聞いてませんよ。
インビザラインの説明を受けた時にゴムの話は聞いてなかったので、目立たないって事をメリットだと思ってたのにだいぶショックでした・・・
ゴムは皆が皆しなくてはいけないわけではなく、私の場合はアメリカから送られてきたらしなくてはいけなかったパターンだったって事なんでしょうけど、かなり落ち込んで病院から帰ってきました・・・

ゴムが目立つのが嫌で普通に大口開けて笑えない・・・(泣)
そしてこのゴム、もちろん食事の時や歯磨きの時は外すのですが、いちいちまた自分で付けるのがめんどくさい!
小さいゴムなので、ひっかけるのに1回ではうまくいかないし、ビヨン!ってどっか飛んでいく時もあるし!

このゴムのおかげでインビザライン今の所大っ嫌いですw
でもこのゴムは結構重要らしいので極力頑張ってつけますけど、人と会う時は絶対外します。
それで矯正が遅れてもいいですってくらいあのゴムが見えるのは嫌です。
でも、「ゴムつけながら話す程効果がある」って病院の方が言ってたけど・・・
やっぱり無理(泣)
食事の度に着脱しなくてはならないのが超めんどくさい
インビザラインはつけている状態では食事は出来ません。
必ず外して食べる必要があります。
これ聞くだけでは、そうか~ぐらいに思うかもしれないのですが、実際体験すると超めんどくさいです。

食べるのって3食だけではなく、おやつの時間もですよ!?
間食しない人は関係ないですが、私は仕事中でも休みの日でも必ず間食します。(止めれない)
決まった時間にするわけでもないものなので、ちょろっと食べたい時も「あっ外さなきゃ・・・」ってひと手間かかり、またつけなくちゃいけない。
どうしても出来ない時は口をゆすぐだけでもいいそうですが・・・
そして、仕事をしているとランチやおやつを食べる時にいちいち外したりつけるのってむちゃくちゃ大変ですよ!
着脱する姿は自分の親の前でも躊躇うような顔になります。
そして必ず唾液がびろ~んってなります。
こんなの人前でされたらドン引きですよ・・・
なので必ず人目につかないトイレ等で着脱する必要があります。
これが毎日です。
私は今家で仕事をしているのでマシですが、会社で働いていたらインビザラインはその動作がめんどくさすぎて絶対しなかったと思います。
つけてる間は水しか飲めない
インビザラインを外してる間は何を食べても飲んでもいいのですが、つけてる間は食べるのはもちろんジュースやコーヒーやお茶等も飲めません。
ご飯を食べた後に必ず歯磨きをしてからつけないといけないのと理由は同じですね。
なのでつけている間の飲み物はほぼ水しか飲めません。
私は普段ほぼお茶を飲んでいて、仕事中の息抜きにコーヒーを時々飲むくらいでしたが、コーヒーを飲むためにトイレに行ってインビザラインを外して飲み終わったらまたトイレに行ってつけて・・・と想像するだけですごくめんどくさいので、会社で働いている時にインビザラインにするのは止めておきました。
今は家で仕事をしていますが、それでもコーヒーを飲む為に外すのはめんどくさいのでずっと水を飲んでいます。
ちょうどウォーターサーバーを契約したのでちょうど良かったです!!
インビザライン自体を磨くのがめんどくさい
インビザラインを外して歯磨きをするのはとても快適なのですが、自分の歯+インビザライン自体も少し汚れてくるので磨かなくてはいけません。
歯ブラシでササっと磨くだけなのですが、毎日となるとちょっとめんどくさいんですよね・・・
ポリデントのような入れ歯洗浄剤も使ってはいけないらしいので磨くしかなく。

自分の歯を毎回むちゃくちゃ綺麗に磨いていればインビザライン自体が汚れる事もそんなにないかもしれないので、これからは自分の歯をもっと丁寧に磨いてみます。
ゴムをつける金属が痛い
私の場合はゴムをつける為に自分の歯にひっかける為の金属をつけていました。
これがほっぺたの内側の肉にあったってまあまあ痛いです。
ワイヤーの時も痛かったりする事があり、そのうち慣れていってたので、今回もそういう感じだと思うのですが、インビザラインは金属をつけないと聞いていたのでこれもちょっとショック・・・
少し金属アレルギーがあるっぽいので、少々不安です。
アタッチメントが黄ばんでくる?
インビザラインは食べる時外すので何でも食べれる所が最大のいい所です。
インビザラインだとカレーをいつでも食べれる!と思っていたのですが、アタッチメントは自分の歯についているのでカレーが直撃ですが、これが多分黄ばんできそう・・・
まだ試してないので分かりませんが、もし黄ばめばカレーを好きなだけ食べれるメリットがなくなりかなりマイナスポイントです!
恐いですが今度試してみます・・・
インビザラインのメリットは?
さんざん不満をさらけだしてインビザラインが嫌いになっている私ですが、インビザラインにもいい所はあるので、ご紹介します。
歯磨きがしやすい
これに尽きます。
ワイヤーの矯正は歯磨きは丁寧にすれば綺麗になりますが、やっぱり自分の歯をまるごとガシガシスッキリ!というわけにはいかないんですよね。

歯磨きだけはインビザラインを外して何もつけてない普通の状態で出来るので、ワイヤーをしていた経験者からすると快適な事この上ないです!
食べ物がつまらない
ワイヤーの矯正は食べたら100%食べ物がワイヤーの間等に詰まります。
これは歯磨きする時に歯間ブラシ等で頑張ればとれるのですが、すぐ歯磨き出来ない時は詰まったままなのが結構気になります。
でもインビザラインは自分の歯で食べるので食べ物が詰まりません。
これは快適ですね。

でもその後必須の歯ブラシや着脱の事を考えるとそこまでのメリット感はないかも・・・
通院の回数が減る
ワイヤーだと1か月に1回程来院しなくてはいけませんが、インビザラインだと1か月~3か月に1回の来院でいいようです。
あまり時間のない方には嬉しいですね。
今の所思いつくのはこれぐらいでしょうか・・・
私的には歯磨きがしやすい以外はそれほど魅力的なわけではなく考えて絞り出した感じですw

よく言われる目立たないメリットは私にはゴムがあり超絶目立ちますからね!(泣)
インビザラインは痛みが少ないのも、ワイヤーは最初は痛いけど歯が動いてくると痛くなくなってくるし・・・
カレーを好きなだけ食べれるのもアタッチメントが黄ばんだら逆になかなか食べれないし・・・
インビザラインは料金が裏側矯正に比べたら安いってとこでしょうか。
でも私はキャンペーンで同じくらいの金額で出来たので何とも言えませんw
まとめ
以上インビザラインを体験して感じたメリットデメリットでした!
私は今の所デメリットが大きすぎてワイヤーの方が良かったとさえ思っていますが、ワイヤーでは調整しきれなったようなので仕方ありません・・・
もしインビザラインにしようと思っている方がいれば、デメリットをよく考慮してから踏み切って下さいね!
もし選べるんなら私はワイヤーの上は裏側矯正+下は表側矯正がおすすめです☆
コメント
[…] […]