こんにちはうにこままです!
私は昔っから超オイリー肌で、一般的に脂性肌と言われる部類に入ります。

自慢じゃないけど私よりオイリーな人は見た事ないよ!(泣きそう)
脂性肌は洗顔が大事だの乳液はいらないだの、かと思えば実は乾燥してるから保湿は大事だのあらゆる事が言われていて訳が分からなくなりますよね。
でも食べ物に関してはお菓子や唐揚げ等の脂っこいものは、皮脂がますます出てNG!って事は誰もが認める事だと思います。
でもお菓子や唐揚げ等よりもっと普段食べているもので皮脂を増加させるものがあるのをご存じですか?
今回は私が実際に効果を感じた皮脂を減少させる方法を紹介しようと思います!

タイトルですでにバレてますが、ある物の食べる量を減らすだけですごく快適になりました♪
目次
白米は皮脂を増加させるって本当?
白米ってほとんど毎日、ヘタすれば毎食食べている方が多いですよね。
私はこれを知った時衝撃だったのですが、白米は皮脂の分泌を増加させる作用があるのです。
何故白米が皮脂を増加させるかと言いますと、その原因は糖質にあります。
なので糖質が多いラーメンやパスタ、パン等も含まれます。
皮脂の4割近くが炭水化物が変化した中性脂肪になるんだそうですよ。
何故糖質が皮脂を増加させるのか?
炭水化物=糖質が多い食べ物は食後の血糖値が急激に上がりやすく、俗にいうGI値が高い食べ物です。


お菓子やラーメン等の糖質が多い食べ物を際限なく食べたいと思うのって、こういう悪循環が起きていたんですね・・・納得というか恐ろしい!
糖質の摂りすぎによって起こる悪影響の数々
糖質は皮脂を増加させるという恐ろしい事実が判明したわけですが、その他にも糖質の摂りすぎでおこる悪影響の数々をご紹介致します。
糖質を摂ると眠くなる
上記で説明した通り糖質が多い白米等を食べると血糖値が急激に上がって、血糖値を下げる為にインスリンが大量に分泌されます。
血糖値が急激に上がったり下がったりすることを最近では「血糖値スパイク」と呼ばれるそうですよ。
大量にインスリンが分泌されると、血糖値が通常より低くなって低血糖状態になり、食後に強い眠気や倦怠感を感じたりイライラしやすくなったりするようです。

ランチの後眠くなって仕事が出来ないのは私の能力のせいではなく、食事内容のせいだったのか・・・!
お肌が老化する
糖質を多く摂りすぎると、余分な糖分が体内のタンパク質と結合してコゲた状態になって細胞を老化させてしまいます。
これが「糖化」といわれる現象です。
糖化が起きるとAGEsが生成されて、AGEsが蓄積されていくと肌はキメがなくなっていき、黄ばみやたるみ、シワ等、恐ろしい老化現象が起きて行きます。

書いていて改めて恐ろしくなりました・・・
もちろん太りやすくなる
ご飯の食べ過ぎは太るのは当たり前ですが、全体の量が少なくても内容が糖質ばかりだとこれも太りやすくなります。
糖質は血糖値を急激に上げるので、インスリンが大量に分泌されています。
インスリンが大量に分泌されると、脳では「糖がいっぱいあるから溜めなくちゃ」となるようです。
そしてインスリンが大量に分泌されて血糖値が急激に下がる事で、上記にも書いたようにまた糖質が欲しくなってしまい、また食べてしまい太る事に繋がります。
低GI食品や食べ方のおすすめ
今までの話からすると、「糖質は良くないから全く食べなかったらいいの?」となってしまうかもしれませんが、それも極端な話ですよね。
糖質は生きていく上で大切なエネルギー源です。
糖質が不足するとエネルギーが不足して疲れやすくなったり、集中できなくなったりします。
そしてさらに糖質が不足する事によって、タンパク質がエネルギー源として使われるようになり、筋肉量が減少して基礎代謝を低下させて悪循環になってしまいます。
糖質が皮脂を増加させたり色々な悪影響を及ぼすのはインスリンを大量に分泌させるGI値が高い食品です。
なので、血糖値を急激にあげないようなGI値の低い糖質を摂れば安心という事です。
低GI値の食品ってどんなもの?
GI値の高い食品の例
- 白米
- うどん
- パスタ
- ラーメン
- パン
- かぼちゃやイモ類
- お菓子(クッキーやケーキやチョコやポテトチップやきりがない)
GI値の低い食品の例
- お肉
- 魚
- こんにゃく
- アーモンド等の種実系
- 大豆
- 卵
- チーズ
- 野菜類
こうなってくると好きな食べ物が高確率でGI値の高い食べ物になりますね!
一般的に精白されていない食べ物のほうがGI値が低くなりなり、白米は精白されているのでGI値が高くなります。
なので、もし米やパスタを食べる際は玄米や全粒粉のパンやパスタ、おそばを選ぶと血糖値の上昇はまだゆるやかですよ!
。

お菓子もゼリーやプリンやシュークリームは意外にGI値はそこまで高くないようですよ。
食べる順番を変える
それでも外食やお家での食事でもおうどんや丼等食べたい時もありますよね?
そんな時は丼についている食物繊維が豊富な野菜から食べるようにするだけでも違いますよ。
食物繊維が豊富な野菜は、消化吸収をゆるやかにしてくれて血糖値の急上昇を抑えてくれます。
お腹が空いている時ほど糖質が多い食べ物から食べてしまうと血糖値が急上昇するので、気を付けて下さいね!
白米を実際に控えた結果
私はいつもランチはお弁当を白米たっぷりで持っていっていましたが、おかずと野菜だけにしました。
白米を抜くだけだとお腹が空くので、いつもより野菜とお肉等のおかずは多めに入れていました。
そしたら明らかにいつもよりテカり具合が少ないです!
いつもお昼前にはテカっていて化粧直しが必要だったのですが、15時ぐらいまでは化粧直ししなくても平気になりましたよ!
朝に飲んでる甘酒の効果もあると思います。

(もちろん皮脂が多いのはもともとの体質なので、スッキリ皮脂が出なくなるわけじゃありませんが・・・)
そしていつもランチ後に眠気やダルさと戦いながら仕事をしていましたが、それも全くなくなりました!
テカっている何とも言えない顔周辺の気持ち悪さからも解放されて、午後の時間が午前の時間と同じ爽やかスッキリモードで仕事が出来るのがとても嬉しかったです!
そしてたまに油断して外食で糖質ばかり食べてしまうと、反動が大きいのか?午後はもう仕事中でも眠気に勝てず気絶していましたね。(ごめんなさい。)
まとめ
白米は今でも1日に食べるのはかなり控えめにしています。
お菓子等と一緒で食べ過ぎると明らかに肌と体調が違うからです。
もし皮脂が多くて悩んでいる方がいれば、糖質を控える事も是非実践してみて下さいね!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] 最近は身体の内側からの対策として甘酒を毎日飲んでいたり、白米を控えるようにしたりして、あと歳をとったせいもあるのか若い時より若干マシにはなってきました。 […]
[…] 「皮脂が増える原因は白米!?糖質制限は皮脂抑制に効果あり!」 […]