こんにちはうにこままです!
今回やる気スイッチで有名な幼児教室チャイルドアイズの体験に3回行ってきました。
私は今まで幼児教室はベビーパークに通っていて大好きだったのですが、時間帯の関係で通えなくなってしまい、他にいい教室はないかな~と探しておりました。

チャイルドアイズに体験に行ってみて、「人によっては合う合わないがあるな~」と感じましたので、詳細にレビューしていきたいと思います!

- 幼児教室でおすすめな所はないかな?
- チャイルドアイズってどう?
- 個別指導の方がいいのかな?
このような考えをお持ちの方の参考になれば嬉しいです!
目次
チャイルドアイズってどんな所?
チャイルドアイズはやる気スイッチの言葉で有名なやる気スイッチグループの幼児教室です。
やる気スイッチグループは幼児から高校生まで対象に英語教室から知育やスポーツまで教育に関する事のスペシャリストな会社の印象です。
小学生から通える個別指導スクールIEはフルオーダーメイドの個別指導学習塾というのがうりのようで、幼児教室は何名かで行う教室のようなのですが、私が体験に行った所では幼児教室のチャイルドアイズも個別指導という形をとっていました。
チャイルドアイズの先生が言うには、幼児こそ個別指導が大切だという事を言っていて、幼児の時期は月齢によって発達が大きく違うので、多人数の教室だと1人1人に合わせられないとの事。
出来る子と出来ない子がいたり、違う事をし始める子もいたり。
個別ならもしレッスン内容と違う事をし始める子でも、それに合わせて違うレッスン内容にする事も出来るんだそう。
ベビーパークでそういった子はたくさん見てきたので、1人1人に合わせたレッスン内容に出来るのはとても魅力的でした。
体験に行ってみて感じた正直なレビュー
今回は30分の体験を3回行いました。
流れは下記のような感じでした。
- 椅子に座って最初の挨拶
- 多数の教材を使って数や大きさの概念を遊びながら学ぶ
- 椅子に座って最後の挨拶
- 親に今回のレッスンの目的を説明(5分程)
体験は親も同席出来ましたが、基本母子分離でレッスン中は親は外で待っている形になるようです。
チャイルドアイズのいいなと思った所
先生の雰囲気はとてもいい
3回体験に行って3回とも違う先生だったので、3人の先生のレッスンを拝見する事が出来ました。
年齢層は40代~50代くらいで、ベビーパークは若めの先生が多かったのでその辺りは少し安心感がありましたよ。
3人ともとても優しそうな雰囲気で、うにこも人見知りする事なく楽しくレッスンを受ける事が出来ました。
レッスンの概念がしっかりしている
毎回レッスンの最後に、こういう知能を発達させるためにこういう教材を使ってレッスンを行いましたと、親に5分程説明があります。
チャイルドアイズでは小中高と卒業して社会人になっていくまでにどのような事をどのような時期に学ばなくてはいけないかの方針がしっかりしていました。
乳幼児から高校生までサポートしているやる気スイッチグループのしっかりしたレッスンプログラムは安心感がありましたよ。
チャイルドアイズのちょっと・・・と思った所
個別授業は先生の腕次第
個別レッスンのいい所は、子供がレッスン内容と違う事をし始めてもそれに合わせて違うレッスン内容にする事も出来、臨機応変に対応出来るという所でした。

うにこは最初こそ先生の指示通りにレッスンを受けていましたが、予想通りだんだん自分のしたい事で遊ぶようになりました・・・

うにこはこうしたいの!
こういう時多人数のレッスンだと、レッスンが進められないのでそういう子はあまり構ってあげられないと思うのですが、ここが個別レッスンの見せどころ!と思いどうやって進めるのかな~とワクワクして見ていました。
先生は「そう、それがしたいのね~じゃあそれしよか~」と優しくうにこに合わせてくれつつ、「うにこちゃんこっちもしてみない?」と、本来のレッスン内容に戻そうともしていました。
でも全然聞かないうにこ・・・
私も口を出したくなりますが、そこは我慢して見守っていました。
しかし先生が何回もレッスンに戻そうとしても全くうにこが聞かないので、先生もうにこの遊びに「すごいね~」と付き合ってあげていて時間が流れていきました。

あれ?ただうにこが遊んでるのを眺めて褒めてるだけの時間になってる・・・
レッスンは30分と短いのですが、ただ眺めて褒めてるのを見守る時間はお金が発生していると思うととても長く感じました。

これだと家で遊んでるのと同じ・・・
眺めて褒めているだけの先生は1人だけでしたが、他の先生もうにこが違う事をし出した時に臨機応変に違うレッスン内容にしたりとかではなく、本来のレッスン内容に戻そうとしていてなかなかレッスンが進みませんでした。
多人数だと違う事をしている子がいても一斉にレッスンをサクサク進めていくと思いますが、これだと個別レッスンが逆に仇となって多人数のレッスンより時間が無駄になっているような気がしました。
うにこはただ自由に遊べているのでとっても楽しそうなんですがね・・・

楽しいな~♪
今回体験した3人の先生だけがそのような感じだったのかもしれず、臨機応変に色々なレッスンの引き出しを持っている凄腕の先生だったら個別の良さを感じられたのかもしれません。

個別って多人数より先生の腕が重要だな~
個別は料金も多人数より高いのがほとんどなので余計そう感じましたね。
レッスン内容が少ない・・・?
これは体験だったからなのか?分かりませんが、体験30分の中でレッスンとしての内容が少ないかな・・・と感じました。
ベビーパークに通っていた頃は子供の集中力は短いからと次から次へとレッスンの内容が進んでいっていたので、余計感じたのかもしれません。

チャイルドアイズでは体験の30分でずっと同じ内容のレッスンでした。
例えば数を数えるレッスン内容だとしたらおもちゃこそ変われどずっと数を数える内容でした。
だからうにこが集中力がなくなって自分のしたい事をしだすんだと思います・・・

数の基本の概念を学ぶというしっかりとした目的はあるんですけどね・・・
親子分離より一緒に受けたい
チャイルドアイズは母子分離制で、そちらもいい効果もあると思うのですが、やはり私は一緒にレッスンを受けたい派です。
ベビーパークでは一緒にレッスンを受けれたので、レッスンの内容が家で出来たり先生の教え方が参考になったりとメリットが大きかったですが、母子分離だとそれは出来ません。
もう少し大きくなったらお任せしたいですが、まだ小さい内はレッスン内容が家で出来る事が多いので、それを知れないのは損してるな~と思います。
料金が高い
チャイルドアイズは多人数の教室もあり、そちらは料金はお安めです。
個別レッスンの料金は私の通った所では教材費や教室維持費込で30分で19,800円(税込)。
50分だと25,300円(税込)です。

庶民にはキツすぎます・・・!
チャイルドアイズがおすすめ出来る人・出来ない人
私が体験に行った所は上記に書いたとおりだったので、チャイルドアイズに通うのは一旦止めとこうかなと思いました。
しかし、先生が合えばおすすめ出来る方もいるので、おすすめ出来る人と出来ない人の特徴をまとめておきます!
おすすめ出来る人
- 高校まで同じやる気スイッチグループで見てもらいたい
- 有名で安心できる教室がいい
- 1対1でしっかり見てもらいたい
- レッスン中は親は離れていたい
おすすめ出来ない人
- 親子分離より一緒にレッスンを受けたい
- 料金は安いほうがいい(多人数だと少し安い)
私も先生が合えば料金が高くてレッスン一緒に受けれないけど、どうしようか考えたんですが・・・こればっかりは(泣)
またいい教室がないか探してみます!
まとめ
今回はチャイルドアイズに体験に行ったお話でした!
残念ながら通う事にはならなかったですが、教室の考え方や体制はしっかりしていましたので、もしいい先生がいればとってもおすすめ出来る教室だと思います。
幼児教室をお探しの方の少しでも参考になれば嬉しいです!
コメント