

・ボリーナとミラブルの違いが知りたい。
・ボリーナとミラブルどちらを買おうか迷ってる。
・実際使った口コミが知りたい。
このような方向けに記事を書きました。
私は以前マイクロバブルシャワーヘッドのボリーナとピュアブルをレンタルして私的にはボリーナがいいなという結果になりました。
そしてミラブルも気になり始めた私はミラブルを購入して使ってみる事に。
2つのシャワーヘッドを使った感想は、好みや肌質によっておすすめが分かれる!という事でした。
そんなボリーナとミラブル両方使った私が、2つの違いやどちらがおすすめなのかを、実際の口コミをもとに徹底レビューします!
目次
ボリーナvsミラブル比較
見た目の違い
まずは見た目の違いから。

ボリーナ
ボリーナは色々な種類がありますが、私が使っているのは塩素除去が出来るタイプのボリーナプリートです。
ボリーナプリートは真っ白で清潔感があり、どんなお風呂場でも馴染みそうな無難な見た目です。
ミラブル
ミラブルは通常のミラブルと塩素除去が出来るミラブルプラスがあり、私が使っているのはミラブルプラスです。
ミラブルプラスは取ってが透明でラメが入っておりお洒落な感じ。
こちらもお風呂場で馴染みやすいと思いますが、値段のわりには少し安っぽい感じは拭えません。(笑)
ウルトラファインバブルの違い
ウルトラファインバブルとは、ものすごく小さい気泡の事です。

ではボリーナとミラブルのウルトラファインバブルの大きさや量はどのくらいなのでしょうか?
比べてみました。
ボリーナプリート | ミラブルプラス | |
量 | 1億個 | 2,000万個 |
大きさ | 0.0001mm | 0.00013mm |


塩素除去の違い
ボリーナプリートとミラブルプラスは両方塩素除去機能が備わっています。
頭や身体のかゆみは塩素を除去する事によって収まる可能性があるのでおすすめです。

2つとも塩素除去機能があって安心なのですが、カートリッジのランニングコストが違います。
2人家族の場合を比べてみました。
ボリーナ | ミラブル | |
交換時期 | 1か月 | 半年 |
金額 | 2本入り 4,400円 |
2本入り 6,380円 |
保湿・温浴効果の違い





浴槽にシャワーヘッドを入れられるのはどっち?
ウルトラファインバブルのシャワーもいいですが、お風呂にシャワーヘッドを入れてバブル風呂を楽しみたい!と思う方もいますよね。
ミラブルはシャワーヘッドを浴槽にいれてはダメです。
この穴ですね!
浴槽に浸けてしまうと故障の原因にもなり得るので、止めておいた方が無難です。
ボリーナは浴槽に浸けても大丈夫です。
ボリーナはミラブルのようにシャワーヘッドの穴から空気を取り込む仕様ではない為、安心してバブル風呂を楽しめます。

実際に両方使って感じた私の口コミ
では実際に両方使った私だからこそ感じた違いをお伝えしていこうと思います。
汚れ落ちの違い
ウルトラファインバブルといえば気泡がすごく小さいから汚れがよく落ちる!というイメージですよね。

汚れ落ちの実験といえばミラブルCMでおなじみのマジック実験!
これはボリーナとミラブル両方過去記事で実験しているので、そちらの写真を載せていきます。
↓こちらは「【ボリーナvsピュアブル】どっちの方が汚れが落ちる?マイクロバブルシャワーヘッドを両方使ってみて感じた違いを徹底比較レビュー!」で実験したものです。
普通のシャワー、ボリーナ、ピュアブル、3つのシャワーで1分流した後、優しく撫でた結果写真です。
ボリーナが一番落ちているのが分かります。
↓そしてこれは「【ミラブルプラスの効果で髪質が変わった】ボリーナとピュアブルを使った私が徹底口コミします!」での実験。
こちらミラブルですが、こちらも1分流した後、優しく撫でた結果写真です。
両方綺麗に落ちていませんが(笑)、ミラブルよりボリーナの方が落ちています。
この後、両方ごしごし強く擦ったら綺麗にとれました。

ボリーナは脂性肌、ミラブルは乾燥肌に向いている
汚れ落ちの実験ではっきりしましたが、汚れを落とすのはボリーナの方が向いています。
そして実際私が両方使っていてボリーナの方が、頭皮の脂をしっかり落としてキュキュッとした洗いあがりになります。

脂性肌の私は、ミラブルは洗いあがりもそこまで頭皮がすっきりした感じはありません。
しかしミラブルは頭皮のすっきりさはありませんが、髪の毛がものすごくふんわりさらさらになります。
髪の毛が柔らかくなる感じです。
これはボリーナでは感じませんでした。
ボリーナよりも保湿力があるのかな?と感じています。

- ボリーナは汚れ落ちすっきり!脂浮きを抑えて脂性肌の人におすすめ。
- ミラブルは髪が柔らかくふんわりさらさら!脂をそこまで落とさないので乾燥肌の人におすすめ。
使い心地の違い
ボリーナプリート
過去記事でボリーナはシャワーの広がりが狭いから身体に当たる範囲が狭くて冬は寒そうと書いたのですが、使っているうちに気にならなくなりました(笑)
なのでボリーナを使っていて気になる事は特にないですね。

ミラブルプラス
ミラブルの魅力は何といってもミスト!
ミラブルのミストはボリーナよりもさらに細かい霧のようなシャワーが出るので、とっても気持ちいいし癒されます。
これが目当てで買われる方もいるのではないでしょうか?
しかし冬は要注意です。
ミストを使っていると水量が少なくなって給湯器が着火しない場合があり、そのうち水になります。
冬に急に水になったら地獄!(徐々に冷たくなっていく感じではありますが)
あとはミラブルはストレートという状態のシャワーも出せるのですが、それが私にはちょっと曲者でした。
ミストやストレートの細かなレビューはこちらの「【ミラブルプラスの効果で髪質が変わった】ボリーナとピュアブルを使った私が徹底口コミします!」の記事に書いてますので参考にしてみて下さいね。
水圧の違い
よくボリーナの口コミでは水圧が弱すぎるというものを見かけます。

そしてミラブルの水圧はストレートだと結構強いです。
小さな子供にストレートを使うには抵抗があるくらい強いです。

ミラブルはミストとストレートと切り替えが出来、調整が出来るので子供や自分の顔に当てる時はストレートとミストの真ん中ぐらいで使ってました。
でも切り替えが出来るのはいいんですが、だんだん切り替えるのが面倒になってくるんですよね(汗)
ミストの切り替えが面倒臭くない!水圧は強い方がいい!という方はミラブルがおすすめです。
どこで購入するのがおすすめ?
ボリーナは楽天・Amazonで販売がありますので、そちらが購入しやすくなってます。
ボリーナvsミラブル比較 まとめ
数値の違いはあれど、実際に使ってみないと分からない事が多いです。
今回は実体験も交えてお伝えしましたが如何でしたでしょうか?
使い心地で選ぶのもありですが、私は脂性肌にはボリーナ、乾燥肌にはミラブルがおすすめだとだと思いますよ。
ボリーナかミラブルで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 🙂
他のおすすめ記事のご紹介☆
白髪染めをする程ではない白髪を、自宅で簡単に染めるおすすめの方法!
気になる薄毛はどうしたらいい?おすすめの病院の口コミをチェック!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]