
こんにちはうにこままです!
私はお肌がとても脂っぽい体質で、俗にいう脂性肌です。
そして頭ももちろん脂っぽく、アレルギーの関係や産後の抜け毛でかなり髪が抜けてしまい30代半ばにしてもう薄毛になってしまいました。
薄毛には本当に悩んでで本格的な育毛クリニックにカウンセリングに行った事も・・・
さらに敏感肌でもあるので、シャンプーに関しては市販の安いものを使うとすぐ痒くなってしまいます。
そしてさらに白髪も気になり始め、何かいいシャンプーはないかと探していた所、haru kurokamiスカルプ というとても良いシャンプーに出会い数カ月使用していました。
こちらのシャンプーとても良いのですが、洗浄力がとてもマイルドなので脂性肌の私が使い続けていると、少ししっとりしすぎて暑くなってきたのもあり、もう少しさっぱりしたものも使いたいと思うようになりました。
そこで今回敏感肌でも使えそうな低刺激なもので、でもスカルプケアもしてくれるスカルプDボーテのボリュームタイプのシャンプーを購入してみました!
スカルプDは皆さん聞いた事があると思います。

私は有名なものは広告にお金をかけていて中身はいまいちなものが多いイメージがあり、あまり好きではないタイプです。
しかし!スカルプDボーテを使用してみてとても良く、その思い込みが覆されました!
今日はそんなスカルプDボーテのレビューを徹底的にしていきたいと思います!

- 刺激のないシャンプーを使ってるけど、洗浄力が物足りない・・・
- 抜け毛や薄毛が気になってきた・・・
- 痒くなりやすいから低刺激なシャンプーを使いたい。
- シャンプーはしっとりよりサラサラの方が好み。
本当に今の私にぴったりのシャンプーだったので、上記のような私と同じような状態の髪の毛の方に参考になると思うので是非読んで頂けたら嬉しいです。
目次
スカルプDボーテとは?
スカルプDボーテは、有名なスカルプDの女性専用のシャンプーとして2008年に誕生したブランドです。
スカルプDボーテは30代、40代の女性が自宅で簡単に頭皮ケア出来るように、スカルプDボーテ独自の設計で、頭皮環境を整え頭皮を保湿し、清潔感を維持します。
2019年にリニューアルしており、健やかな頭皮環境とハリコシのある髪を実現する「トリプルホールド成分」を新たに配合。
頭皮を健やかに保つ3種の国産大豆を使用した、独自の成分「ソイセラム」のイソフラボン含有量が1.8倍にアップし、イソフラボンを含有するカッコンエキスやコラーゲンを新たに配合し、より女性の頭皮環境に着目した成分になっています。
スカルプDボーテ ボリュームタイプをレビュー
では実際に使用してみての感想を詳しく書いていきたいと思います。
ほとんど良い所ばかりでしたが、ちょっとここはな・・・という所も少なからずあったので、合わせて書いていきますね!
良い!と思った所
泡立ちがめちゃくちゃいい
私はスカルプDボーテを使用する前はharuシャンプーを使っていて、そのシャンプーは今まで使ったシャンプーで一番泡立ちが良かったので、それには敵わないんだろうな~と思って使ってみたら・・・
モッコモコの泡立ち!
泡の立ち上がりはharuシャンプーの方が早かったですが、スカルプDボーテも洗っていくとアワアワモコモコと、とても泡立ちが良いです!

泡立ちが良いと洗いやすいし、シャンプーを多量に使わなくて済むので助かります♪
ノンシリコンでもサラサラツルツルでさっぱり
モコモコの泡を流している時はとてもツルツルして全然絡まりません!
よくノンシリコンのシャンプーだとすすいでいる時にギシギシしたりしますよね?
スカルプDボーテはノンシリコンシャンプーですが、絡まったりする事が全然ありませんでした。
トリートメントいらないんじゃない?と思うぐらいサラサラツルツルです。

一応スカルプDボーテはトリートメントを販売しているので、トリートメントはつけています。
そして洗いあがりがとてもさっぱりしています!
今までのharuシャンプーは洗いあがりからしっとりしていて、さっぱり感を求めていた私には、スカルプDボーテで洗った後は久しぶりにすっきり出来た感じです!
乾かした後はふんわりボリュームが出る
洗い流している時にサラサラツルツルでも、乾かしたらゴワゴワしていたら意味ないですよね?
スカルプDボーテは乾かした後もサラサラしていましたよ!
そして私はボリュームタイプを使用したので、根元が少しふんわりしていました。

ふんわりさらさら!薄毛な私には嬉しい!
haruシャンプーは乾かした後もしっとりしていて、最初は良かったのですが、使い続けていると少しぺったりする感じがあったので、スカルプDボーテのふんわり感は久しぶりでした!
痒くならないし抜け毛も増えなかった
ここは本当に重要なポイントです。
いくらふんわりサラサラで使用感が気に入っても痒くなったり抜け毛が増えては使う事は出来ません。
しかし市販の安いシャンプーを使うと結構な確率で痒くなる私でも、スカルプDボーテは大丈夫でした!
そして抜け毛も酷くなることはありませんでした。

心なしか抜け毛が少ない気もする・・・
使い続ける事で抜け毛がもっと減っていって、髪の毛が増えたらいいなと願います 🙂
ここはちょっとな・・・と思った所
香りが微妙
これは好みによると思いますが、スカルプDボーテはローズの天然精油が配合されているようです。
最初それを知らなかった私は「薬品の匂いがするな~」と思いました・・・
薬用シャンプーだから?とか軽く考えてましたが、ローズの香りだったんですね。
言われてみればそうかもしれませんが、私はそんなにいい香りとは思えなかったですね・・・汗
でもそこまでキツくなくて後にも残らない香りなので、私はそんなには気にならない感じではありますよ。
値段が高額
スカルプDボーテシャンプーは350mlで3,973円(税込)です。(2020年6月現在)
シャンプーは美容室で必ず購入する方はそこまで高いと感じないかもしれませんが、一般的に高額な部類に入ると思います。

haruシャンプーよりも高い!
せめてもうちょっと容量があればぁ・・・
定期購入だと15%OFFで購入できて、契約期間もないようなので、お得に購入するなら定期購入が一番いいようですね!
スカルプDボーテ ボリュームシャンプーとharu kurokamiスカルプシャンプーを使い分け
スカルプDボーテシャンプーを使ってみて、高額な所や香りが微妙な所がありましたが、使用感がふんわりサラサラで私にとても合っていて良かったので、使い続けていきたいシャンプーになりました!
そして私が気に入っていたharu kurokamiスカルプシャンプーは、脂性肌なのと季節的にちょっとしっとりしすぎます。
しかしシャンプーの成分や頭皮にはとても良いと思っているので、haru kurokamiスカルプシャンプーとスカルプDボーテシャンプーは交互に使っていく!
そうするとharuの保湿力とスカルプDボーテのさっぱり感で頭皮を良い感じに保ってくれそうです。
これが今の所、頭が脂っぽいけど敏感肌で、薄毛な私のベストなシャンプーの使い方になりました。
まとめ
スカルプDボーテシャンプーの感想はいかかでしたでしょうか?
スカルプDは有名すぎて疑いの眼差しで見ていた私を許してほしい・・・
スカルプDボーテは頭が脂っぽいくて安いシャンプーではすぐ痒くなる敏感肌なうえに薄毛な私にはとってもぴったりなシャンプーでした。
私のような頭皮で悩んでいる方は是非一度試してほしいです。
コメント