
こんにちは、うにこままです!
先日娘の七五三&誕生日の写真をスタジオマリオにて撮影してきました。
普段携帯でいっぱい写真は撮ってるけど、スタジオで衣装を着てちゃんと撮影する写真はやっぱり別格です!
でもスタジオで撮影すると気になるのは料金。

やっぱり高いですよね・・・
しかし私は色々な裏ワザ的手法を使って、七五三&誕生日をお安く済ませる事が出来ました。

- スタジオマリオで安く撮影する方法はないの?
- 実際にかかる料金が知りたい。
このような方にスタジオマリオで安く済ませる裏ワザと、七五三&誕生日で実際にかかった料金をお伝えしていきます。
この記事を読んでから行くと、何も知らないで行った時より格段にお安く撮影出来ますよ!
目次
スタジオマリオの料金は?
通常のスタジオマリオの料金です。
撮影料3,300円(税込)+商品代です。(衣装代・ヘアメイク代は無料)

何だか思ってたよりも安そう?
と思われるかもしれませんが、撮影料を払って撮影しただけでは写真は貰えません。
プラス商品を購入しなくてはならないのですが、この商品が種類がすごくあって結構高い!
例えばプレシャスコレクションという20枚写真が入る商品を購入したとします。
そうすると一気にお値段58,080円(税込)に!

やっぱりスタジオで撮影すると高いわ~!
もうちょっとお値段抑えられないかしら・・・
スタジオマリオには色々な商品がありますので、どれが一番安いのか、他にも安く撮影出来る方法を紹介していきます!
安く済ませる裏ワザ①
カメラのキタムラやフリマサイトでクーポンをゲットする方法です。
スタジオマリオには安く撮影出来る色々なクーポンが発行されています。
どんなクーポンが発行されているかご紹介していきますね!
カメラのキタムラ
スタジオマリオはカメラのキタムラが運営しているので、カメラのキタムラでお買い物をするとスタジオマリオの「無料お試し券」が貰えます。
- 撮影料金・・・3,300円
- 4切り写真台紙・・・6,490円
合計9,790円
※10・11月は繁忙期の為「無料お試し券」は使えません。

1万円近くが無料になるってすごくお得じゃないですか!?
↑こちらの白い物が4切り写真台紙です。
結構大きくて、台紙もしっかりしていて高級感ありますよ!
しかも4切り写真台紙が付いてくるという事は、写真が1枚無料で付いてくるという事です。
↑4切り写真台紙を開いたら1枚写真が付いてます。
という事は、写真1枚だけで良いのなら「無料お試し券」で撮影して、4切り写真台紙付きの写真がタダで全て済むという事!
これはお得ですね。
実際我が子の写真は超絶可愛いので写真1枚だけでは済むはずないのですが、「無料お試し券」で合計9,790円が無料になる券をゲットしない手はありません。
もし家電を購入する予定がある方は必見ですね!
ネットからの購入でも、商品を店舗受け取りにすれば「無料お試し券」は貰えるようですよ。
フリマサイト
フリマサイトのメルカリやラクマでは、上記でご紹介したような「無料お試し券」が多く出品されています。
もしお子様がお宮参りや百日祝いの写真を撮られるなら、「お宮参り・百日祝い限定記念写真プレゼント券」もとてもお得で、下記の料金がタダになります。
こちらは生後5か月までです。
- 撮影料金・・・3,300円
- 4切り写真台紙・・・6,490円
- 増やせるアルバム1冊・・・5,500円
合計15,290円

生後5か月まででお宮参りや百日祝いの写真を撮るならこのクーポンが一番お得ですね!
その他にも撮影料だけ無料になる「撮影料無料券」や、「撮影料半額券」「フォトブック1冊半額券」「プリント1枚半額券」「1,000円割引券」「お誕生日撮影ご優待券」等様々な種類があります。
その中でも1番誰でも使えてお得なのは上記で紹介しました「無料お試し券」です。
年齢別一番お得なクーポンは下記です。
- 生後5か月まで・・・合計15,290円が無料!「お宮参り・百日祝い限定記念写真プレゼント券」
- 生後6か月以上・・・合計9,790円が無料!「無料お試し券」
フリマサイトではこれらの券を500円~4,000円くらいで出品されていて価格変動が激しいです。

安く出品されているとかなりお得ですね!
ちなみに「無料お試し券」は何回でも使えるみたいなので、その都度フリマサイトで購入しておくとトータルでとっても安く済みます♡
安く済ませる裏ワザ②
スタジオマリオで最終的に料金が高くなってしまう原因は商品代です。
この商品で一番安い物を購入すればいいのです。

裏技というか当たり前の事なんですけどね☆
でもスタジオマリオの商品っていっぱいありすぎて、どれが一番安いのか分かりにくいですが、ずばりお伝えします!
一番安い商品は「フォトフォルダー」
ずばりスタジオマリオで一番安い商品はフォトフォルダーです。
商品価格は3,300円(税込)です。
こちらのフォトフォルダーは中を開けると2枚の写真が入ってます。
なので1枚の写真の価格は1,650円(税込)です。
以前はもう少しお安いスタジオマリオの影の人気商品?キーホルダーが1枚の写真1,320円で購入できたのですが、キーホルダーは2021年1月末で販売終了!

実は私キーホルダー目当てで行ったのですがね・・・
スタジオマリオの商品はちょくちょく入れ替わるので撮影に行く前には要チェックですよ!
2021年3月現在一番お安いのはフォトフォルダーになります。
なのでもし写真を10種類の10枚欲しいとなった場合は、フォトフォルダーに2枚入ってますので、フォトフォルダーを5個購入するというわけですね。

そんなにフォトフォルダーばっかりあってもねぇ・・・
安くはしたいけど他の商品も欲しいかも。
もちろんフォトフォルダーはじぃじやばぁばにあげても喜ばれますので数はあってもいいですが、そればっかりも嫌と思う方もいると思います。
その場合は下記で紹介する画像データを購入するのがおすすめです。
画像データを購入する
スタジオマリオは何といっても画像データの価格が他のスタジオと比べてすごく安いんです!
スタジオマリオの画像データは写真何枚でも5,500円(税込)で購入出来ます。


これが1番安く写真を購入出来て、その後色々活用も出来るおすすめの方法です。

フォトフォルダー自体も可愛いから娘の鞄につけたりして使ってますよ♡
安く済ませる裏ワザ③
こちらは裏ワザというより基本なのですが、公式サイトのキャンペーンをチェックするという事です。
2022年3月現在ではこのようなキャンペーンを行っています。
他にもハーフバースデーキャンペーンやお食い初めキャンペーン等、毎月必ず何かはやっていますw
キャンペーンではフォトグッズが貰えたりと色々キャンペーンによって違うので、公式サイトでチェックしてみて下さいね!
安く済ませる裏ワザ【七五三編】
上記でスタジオマリオで安く撮影する方法をご紹介しましたが、もし七五三の撮影で10・11月に撮影する方は要注意です。
安く済ませる裏ワザ①でご紹介した「無料お試し券」は10・11月は繁忙期の為クーポン利用不可なんです。

ええ~?11月に七五三の撮影をして、スタジオで着物をレンタルしてお参りに行こうと思ってたのに~!
このような計画を立ててる方も多いですよね。
でも10・11月は「無料お試し券」が使えないので、安く撮影する為には「無料お試し券」が使える9月や12月に前撮りか後撮りで撮影するようにした方がおすすです。

ちょっと撮影する月をずらすだけで、約1万円程お安くなるならそっちの方がいいですね!

撮影する料金は安い方がいいからずらすとして、着物をレンタルして七五三の日にお参りに行きたいんだけど、撮影日とレンタル日違う日でもいいのかな?
撮影日とレンタル日は違う日でも大丈夫です!
ただ・・・七五三がある11月に着物をレンタルすると、とっても高いんです・・・。
スタジオマリオの七五三着物レンタル価格表です。
もし11月にレンタルしてお参りに行きたい場合の料金は、9月に撮影した場合18,480円(税込)という事です。
これは日曜祝日料金で少し高め設定ですが、七五三シーズンにスタジオで着物レンタルするのってとっても高いんですよね。

もちろん着付けや髪の毛のセットもサービスでしてくれるんですけどね。

着物レンタルって高い~!
でも撮影は9月や12月でもいいけど、お参りは11月に行きたいなぁ・・・
なんかいい方法ないのかな?
いい方法・・・ありますよ! 🙂
それはスタジオマリオではなく、ネットで着物をレンタルして、自分で着付けをしてあげる方法です。
3歳ぐらいだったら着付けってずぶの素人でもむちゃくちゃ簡単で、私はこの方法で5,000円以内でとっても素敵な着物を着せて11月にお参りに行く事が出来ました。
その方法は「七五三 3歳は自分で着付けが出来る!可愛い着物をお安くレンタルしよう!」で紹介してますので是非読んでみて下さいね。
我が家の実際にかかった料金
では上記でご紹介しました裏ワザを使って、我が家が実際にかかった料金をお伝えしますね。
結果的には私は9枚の写真を購入しました。
その商品がこちら。
- 4切り写真台紙×1(写真1枚入り)
- フォトフォルダー×4(写真8枚入り)
- 画像データDVD×1(合計9枚の写真データ)
かかった料金はこちらです。
- 撮影料・・・0円(本来3,300円)
- 4切り写真台紙・・・0円(本来6,490円)
- フォトフォルダー・・・13,200円
- 画像データ・・・5,500円
合計18,700円(本来28,490円)
0円の所が「無料お試し券」を使った効果ですね。
フォトフォルダーでグッと価格を抑えてます。

その分画像データでアルバム作ったりオリジナルカップを作ったり部屋に拡大して飾ったりする予定です♪
今回はクーポンを「無料お試し券」しか使ってないですが、上記でもご紹介しましたように「フォトブック1冊半額券」「プリント1枚半額券」「1,000円割引券」「お誕生日撮影ご優待券」等、様々なクーポンがフリマサイトで売られています。
それらやキャンペーンも「無料お試し券」と併用可能なものがあるので、もっとお安く出来る可能性は十分あります。
是非安く済ませる裏ワザを活用して、お子様の可愛い写真をたくさん撮ってあげて下さいね!
スタジオマリオで安く済ませる裏ワザまとめ
今回はスタジオマリオで安く済ませる裏ワザをご紹介しました。
何も知らないで撮影に行くと、ついつい色々な商品が欲しくなって割引もなく、気付けば5万越えなんて事はざらにあります。
是非裏ワザを活用して出来るだけ安くいっぱい写真を残してあげましょう!
この記事が参考になれば嬉しいです 🙂
★他のおすすめ記事のご紹介★
出産後急に増えてしまった白髪をお手軽に自宅で対策!
ベビーローション全部試したランキングをご紹介してます。
コメント
[…] […]
[…] […]
nztj40