
こんにちは、うにこままです!
私は昔から超皮脂が多い真正脂性肌の為、毛穴の黒ずみ・詰まり・開きを改善する為に色々な美容法を試しています。
でも毛穴ってすぐには改善されないやっかいなものです。
せめて化粧でなんとか毛穴が目立たない毛穴レスになりたい!
出来れば肌に負担のない、石鹸で落とせるミネラルなファンデや下地を使いたい!
ノンシリコンで毛穴カバー出来るミネラルコスメを知りたい!
今回はこんな切実で我儘な(私の)願望を叶えるべく、巷で人気のミネラルファンデーションでどれが一番毛穴がカバー出来るのか試してみました。
全て実際に使用して、リアル画像で比較していますので毛穴カバー力に重きをおいている方には参考になると思います。
ただ1点非常に重要な事をお伝えしておきますと・・・
毛穴隠れてないじゃん!とはならないで下さいね(泣)
ただ、よく毛穴カバーの比較記事でモデル写真が載っている場合がありますよね。

え?元から毛穴目立ってなくない?
という方が多い印象で、カバー力が分かりにくいなと思ってました。
私のような重度の毛穴の持ち主が試す方が、毛穴カバー力が分かりやすいかなと思います。

私がまあまあカバー出来てたら、ほとんどの方が毛穴レスになれるはずです!w
という事で、前置きが長くなりましたが、ミネラルコスメで毛穴カバー出来るノンシリコンなファンデ・下地を徹底レビューしていきたいと思います!
目次
こんな重度な毛穴でもミネラルコスメで毛穴カバー出来るのか
毛穴がカバー出来るミネラルコスメをご紹介する前に、前置きしていました私の重度な毛穴の状態を先に晒しておきたいと思います。
化粧を失敗するとこんな感じの毛穴に↓
元はこのような毛穴の開き・黒ずみが酷い状態です。
詰まりは最近毛穴汚れがよく取れるクレンジングを見つけたので、無くなってきたな~と思ってます。
一応クレンジングも色々試して記事にしてますので、気になる方は読んでみて下さいね。
ノンシリコンのミネラルコスメでは厳しい挑戦ですが、毛穴カバー力が高いのはどのミネラルファンデーションか見ていきましょう!
ちなみに特別毛穴を隠したい日は、シリコン入りがやっぱり秀逸!
ミムラスムーススキンカバーが毛穴カバー力が高かったので、こちらも良ければ見てみて下さい。
毛穴カバー力が高いミネラルコスメ パウダーファンデーション編
まずはパウダーファンデーションに絞って、毛穴カバー力が高い順にランキングでご紹介していきます。
先にお伝えしておきますが、パウダータイプは開き毛穴を隠すには力不足です。
下地はありきで考えた方がいいですが、今回は下地なし!パウダーファンデのみの実力で検証し、ランキングにしています!
ではどうぞ!
1位 エトヴォス マットスムースミネラルファンデーション
SPF30・PA++
仕上がりはセミマットでありながら、高保湿・高密着のミネラルパウダーの働きで、長時間しっとり感のある肌を実現。
ミネラルファンデーションではすごく人気なエトヴォスなので、知っている方が多いと思います。
エトヴォスマットスムースミネラルファンデーションのみでメイクした毛穴がこちら。
隠せてないんですが!重度の毛穴なので許して!
パウダーのみという無謀な挑戦の中、頑張って毛穴を隠そうとしてくれる感じが伝わってくる商品。(私的な感想)
マットで鼻やおでこ以外はテカらず綺麗のキープ力が高いです。

マスクをつけても擦れてる所の崩れ方も汚くないです。
そして毛穴カバー力もある方ですが、色味カバー力も高いです。

私の赤みのある肌も、均一に綺麗な肌色にしてくれます!
色展開も黄味よりなイエベ肌にマッチして馴染みやすいです。
毛穴の小さい人なら、パウダーだけで綺麗に隠れるであろうと思われます。
エトヴォスのトライアルセットで、マットスムースミネラルファンデーションがついてくるので、是非試してみて下さいね。
2位 ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーション
SPF25・PA++
軽い付け心地で毛穴、くすみ、テカリをしっかりカバーし、ピュアシルク100%でパウダーなのにしっとり!うるおいあふれる肌へ
ヴァントルテもエトヴォス同様人気のある商品です。
ヴァントルテミネラルシルクファンデーションのみでメイクした毛穴がこちら。
エトヴォスより毛穴が目立つ印象。
しかし私の勝手なイメージですが、ヴァントルテのパウダーファンデーションはすごく薄づきな印象があったのですが、意外に毛穴・色味カバー力はある方だなと思いました。

エトヴォスよりは少し薄づきな感じですが
エトヴォスはしっかりメイク風(リキッドより軽めですが)、ヴァントルテはナチュラル風な感じです。
色展開は5色で、万人受けすると思います。
しかしヴァントルテのトライアルセットで試せるのはハイライト・ハイライトベージュ・ライトベージュの3色のみ。

イエベ肌の私はイエローベージュが試したかった!
ハイライトベージュでも使えない事はなかったのでいいですが・・・
ヴァントルテのトライアルセットはパウダーファンデに後でご紹介するCCクリームもついてきますので是非試してみて下さい。
3位 レイチェルワイン ミネラルファンデーション
SPF27・PA+++
日本で販売されているミネラルメイクアップの多くは外国製の物が多い中、日本人の肌を考えて作られた国産ミネラルメイクアップ
店舗販売している所が極端に少なく、通販が主な入手手段ですが、ミネラルファンデーション界では有名なブランド。
レイチェルワインミネラルファンデーションのみでメイクした毛穴がこちら。
レイチェルワインはパウダーがしっかり密着して、色味カバー力が高くメイクしてます感が出ます。
しかし毛穴だけに注目すれば、エトヴォス・ヴァントルテは毛穴をふわっと隠すイメージなのと対象に、レイチェルワインは毛穴を際立たせる印象が。
密着感・しっかりカバー力があるゆえに、重度の毛穴には逆効果なのでしょう・・・(泣)

毛穴が小さい人なら、とても綺麗にお出かけメイクが出来るだろうな!
メイク崩れもしにくく、キープ力も高いので、重度毛穴には毛穴が隠せるシリコン下地と一緒に使いたい商品です。
色展開はとても豊富です。
色が豊富な為、レイチェルワインのトライアルは2色試せるのでとても有難いです。
毛穴が重度までいかない人には是非試して貰いたい商品ですね!
ナチュラグラッセ ルースパウダー
SPF40・PA+++
紫外線をカットしながら、ふんわりやわらかな肌に仕上げるフェイスパウダー。
Tゾーンの崩れやテカリを抑え、透明感のある仕上がりをキープ。
ミネラルファンデーションでは紫外線カット率が高くなりますので、夏も安心して使えるファンデーションになります。
ナチュラグラッセルースパウダーのみでメイクした毛穴がこちら。
今回ご紹介するミネラルファンデーションでのパウダータイプでは一番毛穴が目立つ結果に。
ナチュラグラッセのルースパウダーは、毛穴カバー力もそうですが、色味のカバー力もほとんどなく、「あれ?ファンデつけた?」とファンデの効果があまり分かりませんでした。

肌が綺麗な人が付ければ、超ナチュラルで綺麗な肌になるんでしょうが・・・
多分こちらの商品は、リキッドファンデーションの仕上げパウダー的な存在かな?とも思います。
紫外線カットがしっかりでき、先に塗ったファンデの邪魔をしないで肌を明るくする効果があるので、仕上げパウダーにはおすすめですね。
色は2色展開。
2色しか展開がない所を見ると、やはりこちらの商品はファンデーションというより仕上げパウダーな感じがしますね。
ナチュラグラッセのトライアルはルースパウダーにリキッドファンデや下地もついてくるので、全部試せるのが嬉しいです。
ミネラルパウダーファンデーション比較 まとめ
ミネラルパウダーファンデーションを、毛穴カバー力が分かりやすいよう並べて比較してみます。
1位 ETVOS(エトヴォス)・・・頬の毛穴はヴァントルテと大差ないが、鼻の毛穴カバー力が高かった。
キープ力・色味カバー力も高め。
3位 レイチェルワイン ・・・密着感・色味カバー力が高いが、それゆえ重度の毛穴は目立たせてしまう傾向が。
下地と併用すると上品なしっかりメイクが出来る印象。
4位 ナチュラグラッセ・・・色味・毛穴カバー力はほとんどなし。
紫外線カット率が高く肌を適度に明るくするので、仕上げパウダーとして使うのがおすすめ。
言われてみると確かに・・・という程度の違いかもしれませんが、それぐらいの差でも毛穴は隠したいので大事です。
私は重度の毛穴の持ち主なので、エトヴォスでもパウダーだけだと綺麗にかくれませんが、これの事を思ったら・・・(化粧に失敗した毛穴↓)
隠せてる方?w
しかしノンシリコンのパウダーだけだとどうしても心もとないので、ミネラルの下地も試してランキングにします。
後日記載しますので、もう少々お待ち下さいね!
コメント