
こんにちはうにこままです!
私はうにこが赤ちゃんの頃からずっと保湿クリームは出産祝いに頂いたママ&キッズのミルキーローションを使ってきました。
とっても使いやすくて満足していたのですが、つい浮気心で口コミでも人気のアロベビーミルクローションも購入してみました!
どちらもとても良い物なのですが、比較の結果私はアロベビーを継続しようかな・・・と思っております。
今回は両方使って感じた正直な感想と比較をお伝えしようと思います。

- 赤ちゃんや子供の保湿クリームでどれがいいか悩んでる
- どちらも人気な商品だけどリアルな口コミが知りたい
- ママ&キッズとアロベビーはどっちがおすすめ?
このような思いをお持ちの方に是非読んで頂けたら嬉しいです!
ママ&キッズとアロベビーの保湿ローション成分
2つとも赤ちゃんから使用出来る安全な成分で出来ていますが、一番の違いは香りがあるかないかだと思います。
ママ&キッズは無香料、アロベビーはラベンダー&ローズから抽出された天然アロマの香りです。
ママ&キッズ
ママ&キッズ ミルキーローション
水、BG、グリセリン、スクワラン、DPG、水添パーム油、ジメチコン、ペンチレングリコール、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、オリーブ油、ベタイン、ソルビトール、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、環状オリゴ糖、黒砂糖エキス、糖蜜エキス、海塩、セラミド2、セラミド3、リン脂質、スフィンゴ脂質、コレステロール、ダイズステロール、パルミチン酸、水添レシチン、トコフェロール、ヒドロキシプロリン、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、異性化糖、クエン酸、PCA-Na、カルボマー、キサンタンガム、ベヘニルアルコール、ステアリン酸PEG-5グリセリル、フェノキシエタノール
無香料、無着色、弱酸性 、低刺激、パラベン・アルコール(エタノール)・鉱物油・石油系界面活性剤無添加と産まれたばかりの赤ちゃんでも使用出来る優しい成分になっているようです。
セラミド類を中心とした肌の保湿効果が期待出来ます。
アロベビー
アロベビー ミルクローション
水、グリセリン**、オレンジ果実水*、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セテアリルアルコール、オリーブ果実油*、シア脂*、ホホバ種子油*、ラベンダー花水*、ヒマワリ種子油、ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カニナバラ果実エキス*、カンゾウ根エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス*、チャ葉エキス、ラベンダー花エキス*、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ステアリン酸グリセリル、キサンタンガム、セテアリルグルコシド、ステアロイル乳酸Na、ベヘニルアルコール、トコフェロール、BG、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸、ラベンダー油*、ローズマリー葉油*(*印はオーガニック栽培原料、**はオーガニック由来原料)
香料、着色料、アルコール、合成、ポリマー、パラベン、シリコン、鉱物油、石油系、界面活性剤無添加で敏感肌の新生児からでも使えるよう、99%以上天然由来成分で出来ているようです。
オーガニック認証団体の世界基準ともいわれるエコサート認証を取得していて国産のオーガニックにこだわっているようで、肌へのやさしさを追求している商品です。
馴染みやすくて塗りやすいのはどっち?
まず結論から言いますと、馴染みやすいのはママ&キッズの方だと思います。
でもどちらもとても伸びが良く、暴れる子供にもササッと塗る事が出来てとても使いやすいですよ。
ママ&キッズ
ママ&キッズは塗った後、後に残ることがなくてとてもすぐに馴染みやすいです。

うにこは今2歳で、大人しく塗らせてくれるわけがないのでとても助かります。
全身1,2回ぬりぬりしただけで、ベタベタする事もなくすぐ服を着てもくっついたりしません。
アロベビー
アロベビーは塗った後、どうもこのように少し白く残ります。
この白く残っているのを馴染ませるのに、ママ&キッズより丁寧に塗り込む必要があります。

ママ&キッズよりコツがいって時間かかるな~
多少適当に塗って白く残っても、そのうち馴染んで消えているのでそこまで気にする事はないのですが、馴染みやすさはママ&キッズの方が優れているので使いやすいなぁと感じました。
保湿力が高いのはどっち?
今までママ&キッズを使用してきて保湿力も不満はなかったのですが、今回アロベビーを使用してみて、ママ&キッズより保湿力があると感じました。
ママ&キッズ
冬はローションの上にクリームを重ねた方がいいのかな?と思うような少し頼りない感じもありましたが、実際冬もローション1本で全く乾燥する事もないくらい保湿力はありました。
個人の感覚的には、塗った時はしっとりする感じで、後はふんわりさらさらになる感じです。
アロベビー
アロベビーを塗った直後はママ&キッズとの違いがそこまで分かりませんでしたが、時間が経ってもアロベビーはずっと保湿されてる感じがしました。
私の感覚的にはアロベビーはみずみずしい感じで、しっとりぷにぷにがずっと続いてる感じです。
上記でも書きました通りママ&キッズで乾燥する事はなかったので、これはもう好みの問題かもしれませんね。
容器の使いやすさの比較
容器の使いやすさはアロベビーの方が使いやすいですが、最後までしっかり使えるのはママ&キッズです。
ママ&キッズ
ママ&キッズの容器はプッシュ式ですが、置きながら押して出すというより持ちながら出す感じです。
子供の身体全部に塗るとなると何回かに分けて塗るので、ローションがついた手で容器を持たなくてはならず容器がヌルヌルして汚れやすいです。
しかしママ&キッズは中身が空気に触れない二重構造のフレッシュポンプボトルの作りになっており、最後が出にくくなる事もなく最後までしっかり使い切る事が出来ます。

貧乏性な私にはとても嬉しいですね!
アロベビー
アロベビーはテーブル等に置きながら押して使えるので、ママ&キッズより使いやすいなと思いました。
しかしママ&キッズのようなフレッシュポンプボトルではないので、最後が出しにくく最後まで使い切りにくいです。
肌荒れにいいのはどっち?
うにこは赤ちゃんによくある乳児湿疹等の肌荒れはなく、稗粒腫が顔中に出来てしまう病気というか体質で、これは治す方法はなく潰すしかないと言われました。

スキンケアであわよくば治らないかなと思っていたのですが、どちらもやはり効くことはなかったです…
ですので、ママ&キッズとアロベビーで肌荒れに効果があった口コミをご紹介致しますね。
ママ&キッズ
息子のよだれ尋常じゃないくらい多くて、口周りだけ肌荒れがなかなか治らなかったけど、やっと治った〜😭
皮膚科で貰った塗り薬よりも、プロペトよりも、普段から使ってるママ&キッズのミルキーローションをコスパ無視して何回も塗りたくってたら治った😭すべすべふわふわもちもち気持ちいい〜😭— るみおん®🌻1y♂ (@maaaaa6002) June 17, 2019
ゆうげさん、ありがとうございます!早速、ママ&キッズのローション(ボディミルクと勘違いして購入😅)をつけてみたら、2日で乳児湿疹の症状がかなり改善しました!
こんなにすぐ治ると思ってなかったからビックリ&嬉しいです😆🧴ありがとうございます💕😊
— yuri &まめ助❤︎1y1m←37w4d🧸🎉 (@Yuri_mama3) May 7, 2019
アロベビー
自分の子の肌荒れほんと気になりますよね😥アロベビーのミルクローションとファムズベビーでここまで治りました😊
病院でもらったプロペトはあんまりでした💦— my🌸40w0d→4m (@kmwkmw_y) January 20, 2020
ずっと息子の乳児湿疹で悩んでいて病院の塗り薬→ヒルドイド→ベビーワセリン→違う病院での塗り薬でも効かず真っ赤で湿疹だらけの顔を治してあげたくて必死だったんだけどアロベビーのミルクローションに変えたら綺麗に治ったから本当におすすめ。治るとわかっててもお母さんは不安なんだよね。
— mei®︎1y (@02mei_mama19) March 27, 2019

どちらもいい口コミが大変多いですが、やはり合わなかったら大変なのでパッチテストを行ってから使用し始めた方が安心ですね!
肌荒れ予防という点から考えると、【ファムズベビー】 というアイテムもとてもいいので、詳細に書いてる「敏感肌にファムズベビーが神アイテムすぎる!子供や大人にもおすすめのスキンケア」の記事も参考にしてみて下さいね。
コスパがいいのはどっち?
ママ&キッズもアロベビーのローション両方とも通常サイズは150mlで量は同じです。
ですので単純に値段で比較するとアロベビーの定期便が一番お得になります。
ママ&キッズ
ママ&キッズのベビーミルキーローションはAmazonや楽天で購入出来ます。
ローション150mlが1,980円(税込)です。
しかし今なら公式サイトで初回限定ベビートライアルセットが968円(税込)で試せます。
ボディーソープとシャンプーとローションとクリームとUVクリームがついてくるのでお得ですよ!
アロベビー
アロベビーもAmazonや楽天で購入出来ます。

毎日使う物だから気に入ったら定期便が一番おすすめですね!
比較まとめ
アロベビー
メリット
- 香りがいい
- 保湿力がある
- 置いて出しやすい
- 定期便するとお得
デメリット
- 香りを嫌がるお子様もいる
- 馴染みにくい
ママ&キッズ
メリット
- 無香料
- 馴染みやすい
- 最後まで使い切れる
デメリット
- 容器が汚れやすい
私はママ&キッズもとても使いやすくて良かったのですが、アロベビーのデメリットはカバー出来るので、保湿力が高くてお値段が少しでもお安いアロベビーを継続しようかなという所です。
でもどちらもいい商品だと思いますので、買って損はないと思いますよ。
毎日使う物なので、最初は両方お得に試してみるのもいいかもしれませんね!
コメント
[…] ママ&キッズとアロベビー 成分や使い心地を比較!赤ちゃんや子供におす… […]