
こんにちはうにこままです!
うにこが保育園で2歳に進級した時、保育園から上履きを持ってくるように言われました。
最初は一般的な安いバレエシューズを履かせていたのですが、色々不便な所が出てきて小さくなってきた事をきっかけに他に良い上履きがないか探していました。
そして今回イフミーのスリッポンタイプの上履きを購入しました。
そしたらイフミーの上履きの快適さに感動!

安い上履きには戻れないわ・・・
そんなイフミーの上履きで今までの不満点が解消されたので、今回はそちらをご紹介しようと思います!

- 保育園で履く上履きでおすすめは?
- 子供も親も楽な上履きはないかな?
- 小さい子供に向いてる上履きはどんなもの?
このような思いをお持ちの方の参考になると思いますので、是非読んで頂けると嬉しいです!
目次
バレエシューズは2歳の小さい子供には不向き?
うにこが通っている保育園では2歳の学年から上履きが必要でした。
2歳ではずっと上履きを履いているわけではなく、上履きに慣れる為に保育園に登園して上履きに履き替える(すぐに脱ぐ)、帰る時に上履きを履いて出口まで行く(すぐ脱ぐ)というすごく短時間の使用でした。
他にもベランダに出る時にも履いているようですが、そんな短時間だったら安い上履きでいいだろ~と思い、ホームセンターで売っていた500円程の上履きを使用していました。
一般的なバレエシューズです。
中のクマの絵(一応)は私の手書きで、こうすれば親も子供も左右分かりやすくて良いです。

よくうにこは左右間違えて履こうとしますが、クマさんくっつけてあげてねって言うと間違えません!
最初は何も考えずバレエシューズを購入しましたが、この形って小さい子はなかなか1人では履くことが出来ません・・・
真ん中のゴムがひっかかるし、後ろに取っ手?はありますが、小さいので子供はそこを持って履けません。
うにこは普段から靴を自分で履こうとする事がないので、当然上履きもいつも私が履かせてますが、このバレエシューズは親も履かせずらいんですよね。
真ん中のゴムのひっかかりを伸ばしつつ後ろの小さい取っ手を持って履かす・・・朝の時間のない時にいつもちょっとイライラしながら履かせてました(笑)
そしてある時見てしまったんですよね・・・保育園で皆が1人で上履きを履こうとしている時に、うにこが全然履けなくて先生がちょっとイラってしているのを・・・

先生は私がいるのに気が付いていなかったので、ついイラつきを出してしまったんだと思いますが、先生も大変よね・・・と思いましたね。
この上履きだと先生にも迷惑だし、自分で履けなくて怒られるうにこも可哀そうだと思いました。
そして一般的な上履きのバレエシューズって結構幅が狭いんです。
バレエシューズ15㎝と今回購入したイフミーの15.5㎝です。↓(イフミーの手書きのクマが素材の違いで怖いことに!)
うにこは普段ニューバランスの15㎝を履いていますが、上履きのバレエシューズの15㎝だともう幅がピチピチで苦しそうでした。

ニューバランスは幅が広い方ですが、うにこは幅が狭めのアシックスでも大丈夫なくらい普通幅です。
幼児の靴は、足の指が靴の中で自由に動けるくらいつま先の部分が広いものが足育にはいいそうです。
幅を広めにしようとするとかなり大きめを買わなくてはならず、それだと脱げてしまうので、2歳の今は幅広めでバレエシューズじゃない物に買い替えた方がいいなぁと思ったのです。
幼児におすすめの上履きイフミーとは?
私は今までうにこの靴はアシックスかニューバランスかミキハウスしか購入した事がありませんでした。
百貨店でいつも買っていて、あまり百貨店にはイフミーは置いていなくて購入する機会がなかったんです。
何となく安いけど機能性のある靴・・・というのはネットの情報で知っていましたが、百貨店に置いてある方がやっぱり良い靴なんじゃないかという心理から候補に入れた事もありませんでした。
けど今回良い上履きはないか探していた所、イフミーが一番良さそうと思いイフミーをしっかり調べてみると結構良さげなブランドである事が判明しました。(笑)
子どもたちの足、子どもたちの動作、そして子どもたちの日常をしっかり見つめて、じっくり考えて(もちろんママの立場になって)履きやすさや快適さ、安全や健康のための機能をカタチにしました。
引用元:イフミー公式サイト

ママの立場になって考えられている所も嬉しいですね!
では実際にイフミーの上履きを購入してみてどんな感じだったかご紹介していきます!
イフミーの上履きを履かせてみた実際の感想
ここがおすすめ!なポイント
では最初にここが良かったなと思った所をご紹介していきます。
ものすごく履かせやすい
ママの立場になって作られているのもすごく納得です。
今まで履いていたバレエシューズと違ってものすごく履かせやすいです!
まずイフミーの上履きはスリッポンタイプなので、バレエシューズのように真ん中のゴムがひっかかりません。
それだけでもかなり履きやすいのですが、後ろに付いている取っ手もかなり大きいので、ここを親が上に引っ張るとすんなり履けます。

今まで上履きを履かせるのに何十秒もかかっていたのに、数秒で履かせる事が出来た!!
朝の忙しい時には本当に大助かり。
そして後ろの取っ手が大きい為、もちろん子供も自分で引っ張りやすく履きやすいです。

ここの取っ手ってあったらかなり便利なんですが、結構ないものが多かったり、あっても小さかったりするんですよね・・・
この取っ手は調べた所イフミーが一番大きく引っ張りやすそうでした!
イフミーは上履きじゃなくて普通のスニーカーでも取っ手が大きいですよね。
ニューバランスは取っ手がないので、スニーカーもイフミーを買おうか検討中です・・・
かかとがしっかりしている
子どもは足の骨が未発達で、指でかかとのバランスの悪さを支えている為、靴は指だけに負担がかからないようかかとのまわりがしっかりしているものがいいようです。
以前履いていたバレエシューズはかかとまわりは布で柔らかいものでしたが、イフミーはかかとまわりもしっかりしていました。
2歳の今は上履きをずっと履くわけじゃないけど、3歳からは保育園ではずっと履いているようなので、スニーカー同様上履きもしっかりしたものを履かせないとダメですね。
靴底が指の付け根部分でしっかり曲がる
はだしで歩くと指の付け根が曲がるのと同様で、靴も足と同じ場所が曲がらないと歩く度に足に負担をかけてしまいます。
イフミーはしっかり足の指の付け根が曲がります。
バレエシューズも付け根が曲がるのですが、何か全体的にグニャって曲がるんですよね。
グニャグニャすぎてもやはりダメなようで、靴がしっかりしているけど、足の付け根で曲がるのがいいようです。

まぁ500円の安物だから仕方がない(笑)
メッシュで蒸れなさそう
イフミーの上履きはメッシュ素材になります。
表面もそうですが、中敷きも、そして靴裏も穴が開いていて通気性バツグン!
特に夏にはとてもいいですよね。

中敷きも外せるし洗いやすくて清潔に保てそうです!
500円のバレエシューズはもちろん中敷きは外せません。
洗ってもすぐ乾く
通っている保育園では週に1度上履きを持って帰って洗わなくてはいけません。
布製の安いバレエシューズって季節によりますが、洗ったらなっかなか乾かないんですよね!
洗うの忘れてて保育園前日に洗おうもんなら乾いてなくて急遽ドライヤーで乾かす!なんて事もやってられません。
でもイフミーの上履きはメッシュ素材なので乾くのもすごく早いです!

スニーカーは2足揃えてても、上履きは1足しか持っていないので、乾くのが早いのは地味に助かります!
ここはちょっと・・・というポイント
イフミーの上履きはとても気に入っているのですが、ここはちょっとな~という所もご紹介していきます。
置いている店舗が少ない
イフミーは実店舗ですと百貨店ではなく、西松屋やアカチャンホンポ、トイザラスに置いています。
けど、上履きは私の近くのどの店舗にも置いてなかったんですよね。

実際に試し履きが出来ないのは痛い・・・
サイズ選びが難しい
置いている店舗がなかったので仕方なく通販で購入する事にしました。
けど、うにこがニューバランスの靴で15㎝を履いていて、それがもうそろそろ15.5㎝でもいいかなという頃にイフミーの15.5㎝を購入したのですが、むちゃくちゃ大きい!
ニューバランスの15㎝の靴と並べてみました。
長さ的には普通なのだと思いますが、足先がかなり広いんですよね。
なので15㎝でも良かったかな・・・と通販ならではの失敗したなと思いました。
けど、イフミーは中敷きがなんと最初から2セットついてるんです!
なので少し大きめを買ってしまっても、2枚中敷きを入れればぴったり!
最初から2枚入れて使う為に大き目を購入する人もいるみたいですね。

そしたら長く使えて経済的に助かりますもんね。
「中敷き2枚入れてちゃんと靴が曲がるかな?」と思いましたが、ちょっとだけやはり曲がりが固くなる感じはありましたが、多分気にして比べてみないと気付かないレベルでした。
中敷き1枚のものと中敷き2枚のものです。
出来れば幼児には中敷き1枚でぴったりが理想だと思いますが、サイズを失敗しても何とかなる安心感はありますね!
イフミーの上履きはどこで買える?
上記でもご紹介したように、イフミーのブランドは西松屋やアカチャンホンポ、トイザラスに置いていますが、なかなか上履きを置いている店舗はありませんでした。
しかしネットならAmazonや楽天で取扱いがありますよ。
イフミーの上履きはスリッポンタイプとは別にマジックテープタイプもあります。
こちらもすごく人気があるのですが、お子さんが小さいうちはやはりスリッポンタイプの方が自分で履きやすいと思います。
自分で履くのが上手になってきたらしっかり固定出来るマジックテープタイプがいいですね。
まとめ
イフミーの上履きの感想はいかがでしたでしょうか?
安いバレエシューズよりちょっと高いけど、子供も履きやすいし、親も履かせやすい、手入れも楽で子供の足に良い靴を履かせてあげられる。
少し大きめを買ってもセットになっている中敷き2枚で調節できるから長く履けるし、ちょっと高くても、もう安い上履きに戻れません。
お子様の上履きを探している方の少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
コメント
[…] […]