
こんにちは!うにこママです!
子供が出来たら誰もが一度は悩むであろうベビーカー。
買うとなればお安い物もありますが、1人目の赤ちゃんなら何かよく機能の違いとか分からないけど少しでもいいベビーカーを使ってあげたいなと思うものなんではないでしょうか!?
私はベビーカーをレンタルしましたよ!
短い期間しか使わないA型のお高いベビーカーをお得にレンタル。
そして子供が大きくなってから長い間使う比較的お安いB型を購入した事で、経済的にベビーカーを2台使う事が出来ました。
今回は悩みに悩んでアップリカのスムーヴACのベビーカーをレンタルしたので、使用感を徹底的にレビューしたいと思います!
目次
DMMいろいろレンタルでアップリカスムーヴacベビーカーをレンタルしました
レンタルしたお店はDMM.comのいろいろレンタル! というサイトです。
私が探した限り他のどのサイトより1番安く、当時6か月で15,730円。
送料2,500円で18,230円(税込)です!
スムーヴプレミアムのレンタルはありませんでしたが、他のレンタル業者でスムーヴABしかない所も多かったのに、DMMはACも借りれてしかもお安い!
スムーヴは最近街でよく見かけるし、ベビーカー屋さんでも人気らしいので、DMMでもすぐに借りれず何か月か待たないといけない場合もありますが、前もってレンタル予約しておけば大丈夫です。
ちなみに私はレッドにしました♪
どこかのサイトで、暗い色のベビーカーを押していた時によくぶつかってこられたから明るい色の方がいいっていうのを見た事があったんです。
ちょっとでも安全な方がいいよなぁって事と、単純に赤色が好きだからw
アップリカスムーヴacがスムーズに届きました
DMMいろいろレンタルでネット予約し、予約日の2日前に商品発送のお知らせメールを頂きちゃんと予約日に届きました。

最初届く事を忘れていたので、玄関で受け取った時何このでかいダンボール!?って思いました(笑)
ダンボールにはベビーカーと説明書と領収書、商品のお届けご返却の流れという紙と着払い伝票が入っていました。
大きいのでダンボールから取り出すのがしんどいけど、ベビーカーは折りたたんであるのを開くだけ!
後は頭マモールパッドと腰マモールパッドが付属されているので、必要な方は取り付けて、肩ベルトの高さを調節する。
後は説明書をさら~と読み・・・
あっもう使えるのか。
何かレンタル予約して届いて使えるまでが簡単に終わった感じがしました(笑)
さすがスムーヴだけにスムーズ!
他のベビーカーもそうかもしれないですけど、もっとややこしい組立てたりするイメージがありました。
アップリカスムーヴacレビュー 約2カ月使用して大満足な所
走行性が最高
やはり走行性がむちゃくちゃいいです!!

前のクイニーザップで三輪の良さは分かっていましたが、やはり三輪最高です!
クイニーザップ+マキシコシのレビューはまた後程書いて行こうと思います。
クイニーは持ち手が二つに分かれていて、走行性は良くても片手では押しづらかったのですが、スムーヴは分かれてないので片手でもスイスイ♪
うに子は今8キロですが、重さは全く感じません。
レンタル前にベビーカー屋さんで12キロの人形を乗せて押してみましたが、その時も重さは感じず快適な押し心地でした。
カーブする時も力がいりません。
実は最後までサイベックスミオスと迷っていたのですが、ミオスより走行性が良かったのでスムーヴにしたんです。
ベビーカーを押している!という感じが全然しなくてストレスフリーです!
段差で躓かない
道のちょっとした段差で躓いているベビーカーって結構見かけます。
ベビーカー売り場で四輪の軽量タイプを試した時、段差がある所も試せたので押してみるとガツッと引っかかって押せませんでした。
クイニーも四輪軽量よりはましかなと思うのですが、やっぱり躓く段差がありました。
でもスムーヴは普通の道の段差で躓くことは一切ないです。

これちょっとした事ですが、毎日しゅっちゅう段差なんてあるので大事な所ですよね。
サンキャノピーが深い
前はマキシコシを使用していて、サンキャノピーが浅すぎで全然日差しをカバー出来きませんでした。
スムーヴは一番深く下げればほぼ全身カバー出来ますので日が傾いても安心してお散歩出来ます♪
荷物入れが大きい
クイニーザップは小さかった!!
それに比べればもちろん大きいし、他のベビーカーと比べても大きいですね。
抱っこ紐や私や旦那の鞄、いつもお散歩に連れて行く6キロのミニチュアダックスも入りますw
最初は入口にあるこの1本の棒。。。
これがものすごい邪魔でこれさえなければもっとポイポイ入れれるのにって思ってすごい気になってました。
けど、確かになければいいのですが、あったらあったで一気には入れれないし出せないので、あまり出さないものから奥に入れて行ってよく出す鞄を手前に入れて置くとかすれば特に気にする程でもありませんでした。
でもこの棒は改良して行ってなくなればベストですね!
折りたたみが超楽
スムーヴは座面奥にある引いてたたむと書いてある所を引っ張る、それだけで折りたためます!
まあなんて簡単!
よくワンタッチで折りたためるとかいうベビーカーも、両手がいったり片手で出来ても赤ちゃん抱っこしたまんまだとちょっと態勢きついって感じのが私が見たなかでは多かったです。
でもスムーヴは子供を抱いたまま片手で楽に畳めます。
最初は今まで折りたたむ機会がそんなになくて、でも折りたたみは楽な方がいいよなって感じぐらいに考えてたのですが、やっぱり折りたたみが楽なのにはとても助けられました!
ママ友とボーネルンドに遊びに行った時、ベビーカーは畳んで入らなくちゃいけなくて、想定外で初めての畳む場面だったのですが、抱っこしたままスッと畳めました。
あと子供が大きくなってくると電車に乗ってちょっと遠出という機会も増えてきます。
平日1人で出かける時はあまり電車が混んでないんで大丈夫ですけど、休日は旦那がいても電車が混んでたら畳もうって感じで電車が来て人ごみを確認してから畳むので、さっと畳めた方がいいんです。
頻繁に畳む事はないですが、いざという時に抱っこしながら畳めなかったら大変やったなという事があったので、助かっています!
フロントバーがワンタッチで着脱可能
ここを押すだけで外れます。
今はまだ外さなくても乗せおろし出来るのであまり外す事はないですが、大きくなってくると簡単に外せるといいですよね。
ハイシートで腰が楽
ハイシートは暑さ対策でやっぱりハイシートの方がいいのかな~ぐらいに考えてました。
ベビーカー売り場の店員さんにハイシートだと温度が違うんですよねって色んな所で聞きましたがほぼ皆、「う~んそうですね~・・・そう言われてますけどね・・・」って感じでした(笑)
もしかしたら赤ちゃんにとってはそこまで違いはないのかもしれないけど、親として見てる分にはやっぱり座高低いと暑そうでちょっと可哀そうですよね。
私的には暑さよりも私の腰への負担が楽って事がかなり助かりました!
もともと腰痛のひどい私は普通のベビーカーの高さだと乗せ降ろしがかなりキツくて。
スムーヴは座高が58㎝もあるので、うに子を乗せ降ろしする時に腰が痛くなったことはありません。
アップリカスムーヴacレビュー 意外にここがいまいちな所
サンキャノピーの窓が大きい
これは使ってみて気付きました。
レンタルする前は、窓が大きい方がうに子の様子がよく見えるからスムーヴは窓が横までかなり大きくメッシュになっていて、そこがポイント高かったんです。
確かにうに子の様子はよ~く見えます。
でも窓が大きいから窓から日差しがうに子に当たるんですよね。
日差しが真上からくる時はもちろん朝や夕方の横からくる時も、横まで窓があるので当たります。。。
日差しが当たらないようにサンキャノピーをしてるのに窓開けたらあんまり意味なくなっちゃいます。
窓を全開にせず半分開けた状態だと日差しが入りにくいのですが、この状態だとベビーカー押していたら固定されてないのでパタッと閉じてしまうんですよね。
これだったら窓は小さい方が良かったなと思いました。
全く見えないのは嫌ですが、全部見えなくてもちょっと様子が分かればいいだけなんやし。
あと腰がすわって背もたれを90度近くまで起こすと窓からは頭しか見えないしw
通気性はいいんだろうけどな~
シートベルトを止めるのが面倒くさい
前使用していたマキシコシは左右のシートベルトを重ねて股の所にはめる1回の作業で済んでいましたが、スムーヴは面倒くさいです。
まず肩ベルトを腰ベルトに引っ掛けて、股バックルに左右留めます。
この肩ベルトが降ろした時にいつも腰ベルトから外れているので、乗せる時、いちいちまた肩ベルトを腰ベルトに引っ掛ける作業を左右しなくてはいけません。
これが毎回の事なので、本当に面倒くさい。
しかもベルトが細いからいつもくるくる回転しててまっすぐに伸ばす作業も毎回必要。
これは毎回すごいストレスです。
リクライニングがやりずらい
リクライニングは紐で調整するタイプなのですが、腰が座る前はすごくやりずらかったです。
倒す時は赤ちゃんを乗せたまま真ん中の輪っかを引っ張るだけで倒せるのですが、起こす時は基本赤ちゃんがもたれかかった状態で起こす事が出来ません。
腰が座っていれば赤ちゃんを背もたれから離れて前かがみに座ってもらってリクライニングを起こせますが、腰が座ってなければそのような事は出来ないので、赤ちゃんを乗せる前にリクライニングを起こしとく必要があります。
なのでうに子が腰が座る前は寝たらリクライニングを倒してあげて、起きてもリクライニング戻せず。。。という事がありました。
途中からむりやり戻してましたがw
むちゃくちゃやりずらいけど出来ない事はないです。
このベビーカー高いんやから車のリクライニングみたいに簡単にしてよ。。。と思います。
ハイシートがゆえに使用期限が短い
ハイシートは大満足した所でもあるんですが、ハイシートがゆえに長く使えないんですよね。。。
うに子は今9か月で体重8キロ、身長は70センチないくらいですが、もう頭がギリギリです。
1歳になる頃にはもう頭が上のカバーにはつくんじゃないかな?
この頭の上の黒いカバーは背もたれをフラットにした時に上に行かないようにするカバーなので、背もたれを起こして使うようになれば後ろに折り曲げて使う事も出来ますが・・・
大きくなってきたらハイシートは見た目的にも違和感があるような気がするし、憶測ですが自分で乗ったりするようになれば危なかったりすると思うので私は1歳過ぎぐらいまでなのかなと思ってます。
畳んだ時自立するが不安定
これはスムーヴACに限ってで、確かプレミアム等は前輪にロックがついていたので大丈夫ですが、スムーヴACはロックはついていません。
前輪が一輪しかなくまっすぐすれば自立しますが、ちょっと人や物に当たれば曲がって倒れちゃいます。
畳んで立てて置いて戻った時には倒れてた事があったので自立しないものと思っていた方がいいと思います。
ストッパー解除が若干やりずらい
これは細かい事ですが、タイヤのストッパーでロックする時は足で下に踏むだけでいいんですが、解除する時は足の甲で下から上へ上げなくてはいけません。
これが私微妙に嫌なんですよね(>_<)
足の甲って、夏はサンダルで指先が出てて当たると痛いしネイルしてたら気を使うし。。。
靴でも足の甲の目立つ所がもし汚れたら嫌ですし。
以前使用していたクイニーはロックも解除も踏むタイプだったんです。
こんな所こだわってなかったけど、地味にクイニーは優秀だったんだなと思いましたw
あと私が使用しているやつだけかもしれないですが、スムーヴは解除の時左のタイヤがいつも解除しきれてなくていつもちょっとつまづきます。
それもプチストレスです・・・
心配していたが意外に大丈夫だった所
対面ができない
これはレンタルする前に最後まで悩みました。
だからレンタルで試してみたというのもあります。
うに子はベビーカー嫌いでクイニーザップ+マキシコシの時対面でずっと乗っていたのですが、3か月の頃から必ず乗ったら泣くようになりました。
泣いたらおもちゃであやしてもダメで、常に私が手でグーチョキパーって動かしてみたり、目を合わせて歌ったりしないとダメでした。
だから対面じゃなくなると泣いてもあやすことが出来ない・・・
でもすっと対面で乗せるのも変だしマキシコシもきつくなってきたし外からの刺激も必要だろうし。
という事で思い切ってスムーヴにしたわけですが、最初の何週間かはやっぱり乗ると泣くし、今までみたいにあやせないから泣き止まない・・・
やっぱり対面じゃないと無理なのか、レンタル返却しようかなと何度も思いましたが、根気よく毎日乗せていると1か月しないうちに気が付けば泣かなくなっていました。
止まったりすると、動け~!って感じで、う~!って怒るのでずっと大人しく乗ってくれてるわけじゃないですが、慣れるもんなんやなあと感動しました!
本当に毎日ベビーカーで泣かれて大変やったので・・・
思い切って試して良かったと思いました!
こうやって書いてみるといまいちな所が結構多くなってしまった(笑)
でも私は走行性を何より重視したので、使用してみて気付いた所もありますが許容範囲です。
そりゃあいまいちな所がない方がいいに決まってますが、本当に完璧なベビーカーってないんですよね。
よく言いますけど、その人によって優先順位も子供さんの年齢性格も違うので皆にフィットするベビーカーもない。
私はマンションを購入した経験があるので、家選びと同じような感じだと思いました。
まとめ
いまいちな所も色々あって、使用しなくちゃ分からない所が多々あったので、私はレンタルにして良かったと思います。
A型ベビーカーは試用期間が短いのに高い買い物なのでなおさらです。
でも私は7か月の時からのレンタルでしたので、もし産まれてすぐ使う、そして2人目も使う予定がある!って感じならスムーヴなら購入を考えるかもしれません。
いまいちな所もあるけれどそれくらい私は気に入っています!
もしスムーヴを購入、レンタルする予定の方の参考になれば嬉しいです☆
コメント
[…] […]